検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

始祖鳥  詩集  

著者名 舒 婷/著
著者名ヨミ ジョ,テイ
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 1994.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002554798921.7/ジ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

281.63 281.63
281.63 281.63

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000482263
書誌種別 図書
書名 始祖鳥  詩集  
書名ヨミ シソチョウ
副書名 詩集
副書名ヨミ シシュウ
著者名 舒 婷/著   佐々木 久春/訳
著者名ヨミ ジョ,テイ ササキ,ヒサハル
出版者 土曜美術社出版販売
出版年月 1994.12
ページ数 211p
大きさ 22cm
ISBN 4-8120-0463-2
分類記号 921.7
内容紹介 郭沫若を中国ローマン派新詩の鼻祖とするならば、女性詩人舒婷はおそらくローマン派最後をしめくくる抒情的歌手となるだろう。表題作他34篇の詩と、彼女のこれまでの足跡、解説、そして彼女自身による随筆などからなる書。

(他の紹介)目次 第1章 活かし創る(わかぎゑふ―大阪を拠点に二つの劇団を主宰
ヤマモトヒロユキ―御堂筋アートグランプリの仕掛人 ほか)
第2章 人をつなぐ(藤原明―「銀行は地域のコーディネーター」
小原啓渡―「アートコンプレックス」を追求 ほか)
第3章 まちをみがく(吉崎かおり―水上タクシーで大阪の川を周遊
須知裕曠―大阪市内で水陸両用バスを運行 ほか)
第4章 語り伝える(金秀吉―劇映画「ODASAKU」制作を計画
古月幸江―上海で情報誌を無料配布 ほか)
第5章 はぐくみ支える(芝川能一―造船所跡をアートの発信基地に
小嶋淳司―なにわ淀川花火大会の運営に尽力 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。