検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

かさなりあう人へ  

著者名 白石 一文/著
著者名ヨミ シライシ,カズフミ
出版者 祥伝社
出版年月 2023.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町008924524913.6/シラ/一般図書成人室 貸出中  ×
2 東豊中008924532913.6/シラ/一般図書成人室 在庫 
3 東豊中008926024913.6/シラ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000926015
書誌種別 図書
書名 かさなりあう人へ  
書名ヨミ カサナリアウ ヒト エ
著者名 白石 一文/著
著者名ヨミ シライシ,カズフミ
出版者 祥伝社
出版年月 2023.10
ページ数 301p
大きさ 20cm
ISBN 4-396-63652-4
ISBN 978-4-396-63652-4
分類記号 913.6
内容紹介 野々宮志乃は万引きGメンから声をかけられ、とっさに駐輪場にいた箱根勇に「あなた」と夫のごとく呼びかけた。勇は反射的に夫婦を装った。親しげな言葉を交わすようになったふたりは、断ち切れぬ絆を感じて…。
著者紹介 福岡県生まれ。早稲田大学政治経済学部卒業。「この胸に深々と突き刺さる矢を抜け」で山本周五郎賞、「ほかならぬ人へ」で直木賞を受賞。ほかの著書に「松雪先生は空を飛んだ」など。

(他の紹介)内容紹介 世界一の高齢国ニッポンの老後は、介護も医療も、実はあまりに恵まれていた!将来の世代が心配になるほどに―。欧州の高齢国ドイツが苦しむ介護と医療の問題を紹介し、日本と徹底比較。在独35年超の著者が、日本で両親の入居施設探しに奔走した体験などを交えつつ綴る、介護・医療制度の国際比較ルポ。
(他の紹介)目次 序 父と母と老人ホームと私
第1章 人はいかにして介護士になり、介護士を続けるか
第2章 介護の費用の日独比較
第3章 ドイツでは庶民は老人ホームに入れない
第4章 医療格差社会ドイツと患者天国の日本
第5章 北欧の福祉は本当に理想的か?
第6章 医療・介護に市場原理を持ち込んだドイツ
第7章 認知症を受け入れつつあきらめない
第8章 日独の介護士不足はどれほど深刻か
第9章 介護と医療の待遇・職場環境改善闘争
第10章 延命治療をするか、否か?
第11章 社会保障制度に負担をかけず長生きしよう
(他の紹介)著者紹介 川口マーン 惠美
 作家。ドイツ在住。日本大学芸術学部音楽学科ピアノ科卒業。シュトゥットガルト国立音楽大学院ピアノ科修了。『ドイツの脱原発がよくわかる本 日本が見習ってはいけない理由』(草思社)が第36回エネルギーフォーラム賞の普及啓発賞、『復興の日本人論 誰も書かなかった福島』(グッドブックス)が第38回同賞の特別賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。