蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
47都道府県・産業遺産百科
|
著者名 |
市原 猛志/著
|
著者名ヨミ |
イチハラ,タケシ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2023.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 210541801 | 602.1/イ/ | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000922685 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
47都道府県・産業遺産百科 |
書名ヨミ |
ヨンジュウナナ トドウ フケン サンギョウ イサン ヒャッカ |
著者名 |
市原 猛志/著
|
著者名ヨミ |
イチハラ,タケシ |
出版者 |
丸善出版
|
出版年月 |
2023.9 |
ページ数 |
4,312p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-621-30830-1 |
ISBN |
978-4-621-30830-1 |
分類記号 |
602.1
|
内容紹介 |
生業や生活の営みに関する文化遺産全般が対象となる、産業遺産。近年、改めてその価値を見直す機運が高まっている。選りすぐりの300件超の産業遺産の事例を都道府県別に紹介。産業遺産保存と活用の歴史についても概説する。 |
著者紹介 |
九州大学文学部史学科卒業。博士(工学)。熊本学園大学商学部講師、九州大学大学文書館協力研究員。NPO法人門司赤煉瓦倶楽部理事長。産業遺産学会前理事。日本産業技術史学会理事。 |
件名1 |
日本-産業-歴史
|
件名2 |
近代化遺産
|
(他の紹介)内容紹介 |
旧石器時代の動物の角や骨に刻まれた最古のしるしから、今日の技巧をこらした詩にいたるまで、月に霊感を受けた神話や象徴、詩的イメージ、行事・風習などをさまざまな視点で考察。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 月と生命のリズム 第2章 月と時間 第3章 月と水 第4章 月と大いなる生命の網 第5章 月と心 第6章 月と太陽 第7章 月の面 |
(他の紹介)著者紹介 |
キャシュフォード,ジュールズ セント・アンドリューズ大学で哲学を専攻、ケンブリッジ大学大学院で文学を学んだ後、トリニティ・カレッジで数年間教鞭をとる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 別宮 貞徳 上智大学文学部英文学科卒業。同学大学院西洋文化研究科修士課程修了。元上智大学文学部教授。現在翻訳家・批評家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 片柳 佐智子 国際基督教大学卒業。1988年より別宮貞徳氏に師事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ