蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
京都、唐紙屋長右衛門の手仕事 生活人新書 151
|
著者名 |
千田 堅吉/著
|
著者名ヨミ |
センダ,ケンキチ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2005.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206052375 | 754.9/セ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000687991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
京都、唐紙屋長右衛門の手仕事 生活人新書 151 |
書名ヨミ |
キョウト カラカミヤ チョウエモン ノ テシゴト(セイカツジン シンショ) |
著者名 |
千田 堅吉/著
|
著者名ヨミ |
センダ,ケンキチ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2005.7 |
ページ数 |
205p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088151-8 |
分類記号 |
754.9
|
内容紹介 |
桂離宮、御所、二条城などの襖にも用いられ、白洲正子、大佛次郎ら文化人も愛した唐長の唐紙。京都にただ1軒残った唐紙の老舗「唐長」11代当主が400年に渡るものづくりの系譜と京の美感覚の秘密を解き明かす。 |
著者紹介 |
1942年京都府生まれ。京都繊維工芸大学卒業。唐紙屋長右衛門(唐長)十一代当主。94年日本伝統文化振興賞受賞。99年国選定保存技術者に認定。著書に「京からかみ」がある。 |
件名1 |
襖紙
|
(他の紹介)内容紹介 |
誘拐されたモーリーン判事の遺留品に接触したFBI心霊捜査官キムに、異変が現れる。原因不明の病により、体の一部が崩壊し始めた―離れた場所で判事の体の組織が徐々にジミーの死体から腐食を受けるに従って…。少ない手がかりに捜査が難航するなか、犯人から新聞社に手紙が送られてくるが、そこに窺える犯行の動機には、聖書のある異端的な解釈がからんでいるようだった。判事を救出しなければキムの命も危うい。前代未聞の復讐手段をめぐって緊迫のうちに展開する、シリーズ第九弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウォーカー,ロバート 1948年ミシシッピ州生まれ。シカゴで育ち、ノースウエスタン大学を卒業。79年から小説を発表し、著作数は40冊を超える。現在はフロリダ州在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 瓜生 知寿子 英米文学翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ