蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
やさしい絵入り扇子・色紙・短冊・はがきの書き方
|
著者名 |
奥平 朋子/著
|
著者名ヨミ |
オクダイラ,トモコ |
出版者 |
知道出版
|
出版年月 |
2017.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 209271733 | 728/オ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000345655 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
やさしい絵入り扇子・色紙・短冊・はがきの書き方 |
書名ヨミ |
ヤサシイ エイリ センス シキシ タンザク ハガキ ノ カキカタ |
著者名 |
奥平 朋子/著
|
著者名ヨミ |
オクダイラ,トモコ |
出版者 |
知道出版
|
出版年月 |
2017.6 |
ページ数 |
124p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-88664-296-7 |
ISBN |
978-4-88664-296-7 |
分類記号 |
728
|
内容紹介 |
ひとことを添えた扇子、十二支を書いた短冊・小色紙、季節を書いた短冊・はがき・色紙など、誰でもやさしく楽しく書ける絵入り扇子・短冊・はがきの手本集。用具についても収録する。 |
著者紹介 |
1933年生まれ。淡海書道文化専門学校卒業。同教授。文部省書写検定1級、文部省書道検定1級。著書に「筆ペンで書く年賀状」など。 |
件名1 |
書道
|
件名2 |
扇
|
件名3 |
色紙・短冊
|
(他の紹介)内容紹介 |
最も重大な過ちは間違った問い、不要な問いに答えること。成果を出すには、「正しい答え」ではなく、「正しい問い」が重要だ。正しい論点で問題解決力が劇的に向上する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 あなたは正しい問いを解いているか 第2章 論点候補を拾いだす―戦略思考の出発点 第3章 当たり・筋の善し悪しで絞り込む 第4章 全体像を確認し、論点を確定する 第5章 ケースで論点思考の流れをつかむ 第6章 論点思考力を高めるために |
(他の紹介)著者紹介 |
内田 和成 早稲田大学ビジネススクール教授。東京大学工学部卒。慶應義塾大学経営学修士(MBA)。日本航空株式会社を経て、1985年ボストンコンサルティンググループ(BCG)入社。2000年6月から2004年12月までBCG日本代表、2009年12月までシニア・アドバイザーを務める。ハイテク、情報通信サービス、自動車業界を中心に、マーケティング戦略、新規事業戦略、中長期戦略、グローバル戦略などの策定・実行支援プロジェクトを数多く経験(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ