検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

学術研究者になるには  人文・社会科学系   なるにはBOOKS 27

著者名 小川 秀樹/編著
著者名ヨミ オガワ,ヒデキ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里206994360002/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

002 002
学者

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000121891
書誌種別 図書
書名 学術研究者になるには  人文・社会科学系   なるにはBOOKS 27
書名ヨミ ガクジュツ ケンキュウシャ ニ ナル ニワ(ナルニワ ブックス)
副書名 人文・社会科学系
副書名ヨミ ジンブン シャカイ カガクケイ
著者名 小川 秀樹/編著
著者名ヨミ オガワ,ヒデキ
出版者 ぺりかん社
出版年月 2010.1
ページ数 173p
大きさ 19cm
ISBN 4-8315-1254-3
ISBN 978-4-8315-1254-3
分類記号 002
内容紹介 第一線で活躍する人たちの生きた仕事現場を取材するほか、人文・社会科学系の学術研究者の世界を、歴史や全体像、将来性も含めながら解説。なるための適性や心構え、必要な資格なども紹介する。
著者紹介 1956年生まれ。横浜国大国際社会科学研究科博士課程(博士、国際経済法学)修了。岡山大学教授。国連アジア太平洋経済社会委員会などを歴任。著書に「早稲田政経の研究」など。
件名1 学者

(他の紹介)目次 1章 ドキュメント 第一線で活躍する研究者たち(アンコール遺跡に賭ける人生 過去の栄華と変転に魅せられて―石澤良昭さん・上智大学学長・考古学
フィールドは南海のソロモン諸島 考古学と人類学の間で―関根久雄さん・筑波大学教授・文化人類学
女性として、母として、そしてひとりの研究者として―岡本郁子さん・アジア経済研究所・ミャンマー研究 ほか)
2章 学術研究者の世界(学術研究者とは―学術研究とはいったいなんなのか?
研究者と学術論文―文科系の学術研究とはなにをすることなのか
学位と大学院―大学で研究を続けること 学位を取ることとは ほか)
3章 なるにはコース(適性と心構え―語学は研究者にとって運転免許のようなもの
学術研究者への道―研究者への第一歩 大学から大学院へ
大学院へ入るには―大学院への進学が学術研究者への第一歩 ほか)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。