蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006419139 | 319.5/ド/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
319.53038 319.53038
アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史 キューバ危機(1962)
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000121753 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
核時計零時1分前 キューバ危機13日間のカウントダウン |
書名ヨミ |
カク ドケイ レイジ イップンマエ |
副書名 |
キューバ危機13日間のカウントダウン |
副書名ヨミ |
キューバ キキ ジュウサンニチカン ノ カウント ダウン |
著者名 |
マイケル・ドブズ/著
布施 由紀子/訳
|
著者名ヨミ |
マイケル ドブズ フセ,ユキコ |
出版者 |
日本放送出版協会
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
625,44p 図版24p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-14-081413-0 |
ISBN |
978-4-14-081413-0 |
分類記号 |
319.53038
|
内容紹介 |
1962年10月、人類は滅んでいたかもしれない。核ミサイルを挟み、ケネディ、フルシチョフ、カストロが激突。関係者は一刻を争う決断を迫られる…。未公開資料と当事者へのインタビューをもとに描いたドキュメンタリー。 |
著者紹介 |
ノンフィクション作家。ジャーナリスト。ワシントンポスト紙のワルシャワ、パリ、モスクワの支局長を歴任し、米国内では国務省担当記者および海外報道記者として活躍。 |
件名1 |
アメリカ合衆国-対外関係-ロシア-歴史
|
件名2 |
キューバ危機(1962)
|
(他の紹介)内容紹介 |
1962年10月16日。ケネディ大統領のもとに、とんでもないニュースがもたらされた。カストロ政権下キューバの領土内に、ソ連軍によるミサイル発射基地が建設中、アメリカ本土を射程とした核ミサイルが配備されているというのだ!息詰まるような緊張のなか、事態は二転三転し、思いもよらない危険な事件が次々と起きてしまう…。人類は、核戦争を回避することができるのだろうか?10月27日の「暗黒の土曜日」をクライマックスとする緊迫の13日間が、さまざまに視点をかえ、分刻みで再現される。冷戦終結後20年をへて、新たに発見された原資料や米ソ両国の当事者へのインタビューをもとに、気鋭のジャーナリストが描きだすノンストップ・ドキュメンタリー。 |
(他の紹介)目次 |
アメリカ人 ソビエト人 キューバ人 “にらみあい” “地獄が凍りつくまで” 諜報活動 核兵器 先制攻撃を仕掛けろ グロズヌイを追え 撃墜〔ほか〕 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ