検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

台湾大年表  明治28年〜昭和13年  

著者名 台湾経世新報社/編
著者名ヨミ タイワン ケイセイ シンポウシャ
出版者 緑蔭書房
出版年月 1992.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町202707279222/タ/一般図書参考室禁帯出在庫  ×
2 野畑002262293222.4/タ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.58 210.58
中岡 慎太郎 日本-歴史-幕末期

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000425790
書誌種別 図書
書名 台湾大年表  明治28年〜昭和13年  
書名ヨミ タイワン ダイネンピョウ
副書名 明治28年〜昭和13年
副書名ヨミ メイジ ニジュウハチネン ショウワ ジュウサンネン
著者名 台湾経世新報社/編
著者名ヨミ タイワン ケイセイ シンポウシャ
出版者 緑蔭書房
出版年月 1992.3
ページ数 279,62p
大きさ 27cm
ISBN 4-89774-206-4
分類記号 222.406
内容紹介 台湾経世新報社が発行したものの復刻版。日本と台湾の動向がはっきりわかる、貴重な史料の発掘。
件名1 台湾-歴史-日本統治時代-年表

(他の紹介)内容紹介 長州寄りの尊攘激派浪士として、徹底した武力討幕派であった中岡慎太郎。薩摩の庇護に入っていた坂本龍馬と中岡ふたりの尽力により、薩長同盟は結ばれた。維新のもうひとつの方向を目指し、幕末維新回天の核心となった中岡と土佐勤王党の行動を明らかにし、志士の情熱をさぐる好著。『坂本龍馬海援隊始末記』の姉妹篇。
(他の紹介)目次 第1章 大庄屋の家
第2章 土佐勤王党
第3章 三田尻招賢閣
第4章 筑前太宰府
第5章 王政復古策
第6章 陸援隊
第7章 明治維新
(他の紹介)著者紹介 平尾 道雄
 明治33年(1900)、高知県に生まれる。大正9年、東京代々木の山内家家史編修所に入る。日本大学宗教科に学んだが中退、以来五十年、土佐藩史特にその維新史の研究に打ち込み、この方面の第一人者として広く知られる。昭和28年高知県文化賞を、33年四国文化賞を受賞。のち高知大学講師、高知新聞社嘱託。著書に『坂本龍馬海援隊始末記』『新撰組史録』『子爵谷干城伝』など。昭和54年(1979)5月、死去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。