蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
霊の発見 角川文庫 い7-60
|
著者名 |
五木 寛之/[著]
|
著者名ヨミ |
イツキ,ヒロユキ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 702184672 | 147/イ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000121111 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
霊の発見 角川文庫 い7-60 |
書名ヨミ |
レイ ノ ハッケン(カドカワ ブンコ) |
著者名 |
五木 寛之/[著]
鎌田 東二/対話
|
著者名ヨミ |
イツキ,ヒロユキ カマタ,トウジ |
出版者 |
角川書店
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
263p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-04-129440-6 |
ISBN |
978-4-04-129440-6 |
分類記号 |
147
|
件名1 |
心霊研究
|
(他の紹介)内容紹介 |
聖地、寺、鎮守の森。日本には、人の祈りや思いが篭った場所がたくさんある。合格祈願、商売繁盛、必勝祈願。崇り、ばちあたり、お祓い。目に見えないものに捧げる小さな祈りは、常に我々の身近にある。日本人は、長い時間をかけて霊的な力を感じてきた。時代が読めない、先行きが見えない、一種の社会的不安の中で、その感覚は際だっている。人は、畏れることをもう一度回復する時代にきている。宗教哲学者と作家が、霊性という謎に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
霊の世界を考える旅のはじめに 第1章 霊は実在するのか 第2章 霊視について 第3章 神霊との交信について 第4章 超能力について 第5章 怨霊と崇りについて 第6章 死後の世界について 第7章 神社と神道について 第8章 霊性の高みへ |
(他の紹介)著者紹介 |
五木 寛之 1932年福岡県生まれ。『蒼ざめた馬を見よ』で第56回直木賞、『青春の門筑豊篇』ほかで第10回吉川英治文学賞を受賞。81年より一時休筆して京都の龍谷大学に聴講生として通学。ニューヨークで刊行された英文版『TARIKI』が2001年度ブック・オブ・ザ・イヤー(スピリチュアル部門)に。同年、菊池寛賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鎌田 東二 1951年徳島県生まれ。國學院大學大学院文学研究科博士課程修了。宗教哲学、民俗学、比較文明学を専攻。文学博士。現在、京都大学こころの未来研究センター教授。神道ソングライター。NPO法人東京自由大学理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ