蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 208389759 | 602.1/エ/ | 一般図書 | 書庫2 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000094274 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ECO未来都市を目指して 産業都市尼崎の挑戦 AIR叢書 創刊号 |
書名ヨミ |
エコ ミライ トシ オ メザシテ(エイアイアール ソウショ) |
副書名 |
産業都市尼崎の挑戦 |
副書名ヨミ |
サンギョウ トシ アマガサキ ノ チョウセン |
著者名 |
尼崎地域産業活性化機構/編
|
著者名ヨミ |
アマガサキ チイキ サンギョウ カッセイカ キコウ |
出版者 |
尼崎地域産業活性化機構
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
6,219p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-433-40584-7 |
ISBN |
978-4-433-40584-7 |
分類記号 |
602.164
|
内容紹介 |
「産業と環境の融合を目指すECO未来都市尼崎」をテーマに、巻頭論文「尼崎の産業と政策」をはじめ、特集論文、コラム、尼崎の動き、研究報告などを収録。 |
件名1 |
尼崎市-産業
|
件名2 |
環境管理
|
件名3 |
環境行政-尼崎市
|
(他の紹介)内容紹介 |
イザベルはエディンバラに住む“応用倫理学ジャーナル”誌の編集長。ある日、姪が営むデリカテッセンで、一人の男性が話しかけてきた。心臓移植を受けて以来、身に覚えのない映像がよみがえってくるというのだ。友人以上恋人未満のジェイミーへの想いに揺れつつも、得意の哲学的思考と行動力で、試行錯誤しながら謎を解こうとするイザベルだが…。寄り道だらけのシリーズ第2弾。 |
(他の紹介)著者紹介 |
柳沢 由実子 1943年岩手県生まれ。上智大学文学部英文学科卒業、ストックホルム大学スウェーデン語科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
-
1 尼崎の産業と政策
3-9
-
加藤 恵正/著
-
2 経済と環境が両立する都市へ
13-20
-
稲村 和美/著
-
3 「ECO未来都市・尼崎」へのスタート
21-25
-
菊川 秀昭/著
-
4 尼崎信用金庫のCSRとしての地域貢献
29-43
-
橋本 博之/著
-
5 尼崎市における環境モデル都市の取組み
44-67
-
福嶋 慶三/著
-
6 産業連関表からみた尼崎の産業の特徴と「尼崎版グリーンニューディール」(AGND)の経済効果
68-90
-
小沢 康英/著 芦谷 恒憲/著
-
7 尼崎の歴史と産業の変遷
101-119
-
中村 昇/著
-
8 尼崎市の産業施策
120-135
-
岸本 浩明/著
-
9 日本のお家芸であるロボットを活用したECOなものづくりの未来
136-157
-
高丸 正/著
-
10 経済センサスからみた尼崎の小地域の特性
4
161-193
-
國田 幸雄/著
-
11 尼崎中小製造企業の海外進出に関する実態
194-217
-
桜井 靖久/著
前のページへ