検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

公正証書活用のしかたと作成の手引き  豊富な書式ですぐに使える  

著者名 千賀 修一/編著
著者名ヨミ センガ,シュウイチ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町006410823327.1/セ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000120014
書誌種別 図書
書名 公正証書活用のしかたと作成の手引き  豊富な書式ですぐに使える  
書名ヨミ コウセイ ショウショ カツヨウ ノ シカタ ト サクセイ ノ テビキ
副書名 豊富な書式ですぐに使える
副書名ヨミ ホウフ ナ ショシキ デ スグ ニ ツカエル
著者名 千賀 修一/編著
著者名ヨミ センガ,シュウイチ
出版者 日本実業出版社
出版年月 2010.2
ページ数 253p
大きさ 21cm
ISBN 4-534-04665-9
ISBN 978-4-534-04665-9
分類記号 327.15
内容紹介 トラブルや訴訟になった場合、当事者同士の契約書よりも公証人が作成した公正証書のほうが、証拠として強い証明力を持つ。書式の書き方や図解を盛り込みながら、初めての人にも理解できる公正証書の上手な活用法を紹介。
著者紹介 早稲田大学大学院修士課程政治学研究科修了。弁護士。虎ノ門法律経済事務所所長。一般財団法人千賀法曹育英会理事長。
件名1 公正証書

(他の紹介)内容紹介 ビジネスから日常まで役立つケース別書式付き。
(他の紹介)目次 第1章 公正証書を上手に使いこなそう
第2章 公証役場へ行く前にしておくこと
第3章 金銭支払いを確保するための公正証書の作り方
第4章 売買・継続取引についての公正証書の作り方
第5章 借地借家・不動産売買をめぐる公正証書の作り方
第6章 遺言・贈与・任意後見などの公正証書の作り方
第7章 トラブル防止を目的とする公正証書の作り方
第8章 公正証書で強制執行をする
巻末資料 公証役場一覧
(他の紹介)著者紹介 千賀 修一
 弁護士。虎ノ門法律経済事務所所長。昭和41年3月、中央大学法学部卒業。昭和48年3月、早稲田大学大学院修士課程政治学研究科修了。昭和45年4月、弁護士登録。昭和47年、千賀法律事務所を開設(現在の虎ノ門法律経済事務所)。平成11年に日弁連常務理事、平成12年に東京家庭裁判所調停委員、平成14年に東京弁護士会弁護士研修センター運営委員会委員長など、数多くの公職を歴任。平成21年2月、一般財団法人千賀法曹育英会理事長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。