蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008387235 | 488/ツ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
2 |
蛍池 | 008377913 | 488/ツ/ | 児童書 | 児童室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000708571 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
つくるくちばし いろいろなとりのくちばし |
書名ヨミ |
ツクル クチバシ(イロイロ ナ トリ ノ クチバシ) |
著者名 |
とりのくちばし編集委員会/編
のぐち ようこ/絵
|
著者名ヨミ |
トリ ノ クチバシ ヘンシュウ イインカイ ノグチ,ヨウコ |
出版者 |
あかね書房
|
出版年月 |
2021.4 |
ページ数 |
31p |
大きさ |
27cm |
ISBN |
4-251-09339-4 |
ISBN |
978-4-251-09339-4 |
分類記号 |
488.1
|
内容紹介 |
小学1年生が国語授業で初めて「説明文」を学ぶ題材になることのある「とりのくちばし」。くちばしの「つくる機能」に注目し、カモなど10種類の鳥を取り上げて、写真とイラストで説明する。クイズやことわざも収録。 |
件名1 |
鳥類
|
(他の紹介)内容紹介 |
司法臨床現場からの緊急報告。近年注目を集める広汎性発達障害患者の責任能力にまで論及。裁判員制度の時代における精神鑑定の問題点を明らかにした画期的論考。 |
(他の紹介)目次 |
精神鑑定の乱用 謙抑主義の精神鑑定―責任能力から情状鑑定へ 感情障害と精神鑑定 パーソナリティ障害の責任能力 高機能広汎性発達障害の責任能力 英国における精神医学と社会保安 森田芳光監督「(39)刑法第三十九条」を観る 精神科臨床における法的パターナリズム 精神科臨床におけるカルテ開示 カルテ開示のリスクマネジメント 個人情報保護と精神化奨励研究 総合病院精神医学における適用外処方の倫理 |
(他の紹介)著者紹介 |
井原 裕 1962年神奈川県鎌倉市生まれ。1987年東北大学医学部卒業。1994年自治医科大学大学院修了、医学博士。2001年ケンブリッジ大学大学院博士号修得。順天堂大学医学部精神科准教授を経て、獨協医科大学越谷病院こころの診療科教授。専門:司法精神医学、精神病理・精神療法学、等(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ