蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
江戸の妖怪絵巻 光文社新書 104
|
著者名 |
湯本 豪一/著
|
著者名ヨミ |
ユモト,コウイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2003.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206565798 | 388.1/ユ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000625302 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
江戸の妖怪絵巻 光文社新書 104 |
書名ヨミ |
エド ノ ヨウカイ エマキ(コウブンシャ シンショ) |
著者名 |
湯本 豪一/著
|
著者名ヨミ |
ユモト,コウイチ |
出版者 |
光文社
|
出版年月 |
2003.7 |
ページ数 |
204p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-334-03204-4 |
分類記号 |
388.1
|
内容紹介 |
江戸時代における妖怪の飛躍的な増殖を中心に記し、近代になってもそれが受け継がれていることに触れる。近代国家に変貌しても跳梁跋扈する妖怪の姿に迫る。 |
件名1 |
妖怪
|
(他の紹介)内容紹介 |
誰もが口ずさむ名曲には、意外なドラマや秘話が詰まっている。最初は三〇〇枚しかプレスされなかった「帰って来たヨッパライ」、原題は「王手」だった「関白宣言」。軟弱者扱いされた井上陽水、奇異で異質な存在だったユーミン―。フォークからJポップまで、現場で見つめ続けてきた筆者が綴る五十年史。読むだけでメロディーが浮かぶ「名曲ガイド50」付き。 |
(他の紹介)目次 |
一九六〇年代―フォークが日本を揺さぶった(最先端だったフォーク 加山雄三の革命 ほか) 一九七〇年代―ニューミュージック黄金時代(第三回全日本フォークジャンボリー スターの交代 ほか) 一九八〇年代―歌謡曲の逆転勝ちとビートの浮上(シングル・ヒットの連発 CMソングの時代 ほか) 一九九〇年代―メガヒット方程式の確立(愛は勝つ ミリオンセラーとCD ほか) 二〇〇〇年代―音楽界の迷走と新たな「名曲」(「TSUNAMI」の大ヒット 宇多田か浜崎か ほか) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ