検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ケサル大王物語  幻のチベット英雄伝   世界の英雄伝説 9

著者名 君島 久子/著
著者名ヨミ キミシマ,ヒサコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町201111218388/キ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

君島 久子
寺院-奈良県 神社-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000326017
書誌種別 図書
書名 ケサル大王物語  幻のチベット英雄伝   世界の英雄伝説 9
書名ヨミ ケサル ダイオウ モノガタリ(セカイ ノ エイユウ デンセツ)
副書名 幻のチベット英雄伝
副書名ヨミ マボロシ ノ チベット エイユウデン
著者名 君島 久子/著
著者名ヨミ キミシマ,ヒサコ
出版者 筑摩書房
出版年月 1987.3
ページ数 222p
大きさ 20cm
ISBN 4-480-21109-8
分類記号 913

(他の紹介)内容紹介 平城遷都から千三百年―。しかし、その遙か昔より奈良は「国のまほろば」として栄えていた。古代国家の舞台となった飛鳥や神武帝の橿原の地に始まり、聖徳太子ゆかりの斑鳩の寺社へ。興福寺、春日大社、東大寺といった定番コースではなく、時代の流れに沿って歩いてみるのも歴史ファンならではの愉しみ方。さらに県域を見渡せば、秋篠寺(奈良市)、長谷寺(桜井市)、室生寺(宇陀市)、当麻寺(葛城市)など、ぜひ訪れてみたい名刹が点在している。奈良の奥深さを知るための徹底ガイド。好評の「京都の寺社」に続く決定版。
(他の紹介)目次 エリア1 飛鳥・橿原周辺の寺社
エリア2 法隆寺と斑鳩周辺の寺社
エリア3 西ノ京周辺の寺社
エリア4 奈良市街中心部の寺社
エリア5 東大寺と奈良市北域の寺社
エリア6 奈良市郊外と生駒の寺社
エリア7 大和郡山と王寺周辺の寺社
エリア8 天理・桜井周辺の寺社
エリア9 室生・宇陀・吉野の寺社
エリア10 葛城・御所・五條の寺社

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。