蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
時刻表から旅立つ いますぐ汽車に乗りたくなる旅・鉄道ガイド Sankei books
|
著者名 |
種村 直樹/著
|
著者名ヨミ |
タネムラ,ナオキ |
出版者 |
サンケイ出版
|
出版年月 |
1985.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 200619922 | 686/タ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000300687 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
時刻表から旅立つ いますぐ汽車に乗りたくなる旅・鉄道ガイド Sankei books |
書名ヨミ |
ジコクヒョウ カラ タビダツ(サンケイ ブックス) |
副書名 |
いますぐ汽車に乗りたくなる旅・鉄道ガイド |
副書名ヨミ |
イマ スグ キシャ ニ ノリタクナル タビ テツドウ ガイド |
著者名 |
種村 直樹/著
|
著者名ヨミ |
タネムラ,ナオキ |
出版者 |
サンケイ出版
|
出版年月 |
1985.11 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-383-02424-6 |
分類記号 |
686.5
|
件名1 |
鉄道
|
件名2 |
旅客
|
件名3 |
時刻表
|
(他の紹介)目次 |
第1章 建長寺の創建と今の姿 第2章 建長寺創建の意義 第3章 復興する建長寺の伽藍 第4章 修行道場としての建長寺の復興―坐禅堂・大徹堂ができるまで 第5章 修行道場としての建長寺―専門道場の生活 第6章 開かれた寺としての建長寺 |
(他の紹介)著者紹介 |
高井 正俊 1946年(昭和21)新潟県生まれ。東京育ち。早稲田大学教育学部卒。大学院中退。1970年(昭和45)建長寺派専門道場に掛塔入門。湊素堂老師につく。1975年(昭和50)暫暇。消防団、青年会議所活動に取り組む。現在、宗禅寺住職、建長寺派教学部長を経て吉田正道管長の下、宗務総長をつとめる。寺は文化の発信地をモットーにして諸活動に取り組む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ