蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
兵士に告ぐ 小学館文庫 す7-4
|
著者名 |
杉山 隆男/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ,タカオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 206976995 | 392.1/ス/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000118182 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
兵士に告ぐ 小学館文庫 す7-4 |
書名ヨミ |
ヘイシ ニ ツグ(ショウガクカン ブンコ) |
著者名 |
杉山 隆男/著
|
著者名ヨミ |
スギヤマ,タカオ |
出版者 |
小学館
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
412p |
大きさ |
16cm |
ISBN |
4-09-408461-0 |
ISBN |
978-4-09-408461-0 |
分類記号 |
392.1076
|
件名1 |
自衛隊
|
(他の紹介)内容紹介 |
中国の調査船が頻繁に行き来し、北朝鮮の工作船が監視をかいくぐり海岸線への接近を図る―ここ十年で空気が緊迫した、対馬海峡から東シナ海へと跨る日本の領海。このレッドゾーンに点々と浮かぶ南西諸島の防衛のため、2002年3月、長崎で西部方面普通科連隊が産声を上げた。全国から精鋭六百名を集めた通称「西普連」は、米海兵隊との共同訓練を開始し、イラクへも隊員を派遣する…。冷戦後の組織改編を象徴する部隊への密着取材を通じ、米軍との際限なき一体化にひた走る自衛隊と、危うい日本の行く末を描き出す本格ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 西部方面普通科連隊(看板に偽りあり 秘密部隊 訓練展示 東シナ海 水路潜入 離島防衛 上番) 第2部 「日米軍」(聖域 連接 杜リック 海兵隊 国旗 ミリミリ) 第3部 戦後(連隊消滅 屯田兵 中隊長の妻 護憲の軍隊 問題隊員) 第4部 最前線(隊旗授与式 日本刀中隊長 オタク 志願 面接 再会 告別) |
(他の紹介)著者紹介 |
杉山 隆男 1952年東京生まれ。一橋大学社会学部卒業。読売新聞社記者を経て、著作活動に入る。86年に『メディアの興亡』で大宅壮一ノンフィクション賞を、96年に『兵士に聞け』で新潮学芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ