蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
美術館の舞台裏 魅せる展覧会を作るには ちくま新書 1158
|
著者名 |
高橋 明也/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,アキヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 007143399 | 706.9/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000192738 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
美術館の舞台裏 魅せる展覧会を作るには ちくま新書 1158 |
書名ヨミ |
ビジュツカン ノ ブタイウラ(チクマ シンショ) |
副書名 |
魅せる展覧会を作るには |
副書名ヨミ |
ミセル テンランカイ オ ツクル ニワ |
著者名 |
高橋 明也/著
|
著者名ヨミ |
タカハシ,アキヤ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2015.12 |
ページ数 |
218p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-480-06861-3 |
ISBN |
978-4-480-06861-3 |
分類記号 |
706.9
|
内容紹介 |
美術品の保存と研究を旨とする美術館に、今、商業化とグローバル化の波が押し寄せている。マージナルな環境にあった日本の美術館に今必要とされていることを多角的に考える。 |
著者紹介 |
1953年東京生まれ。東京藝術大学大学院美術研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究官・学芸課長を経て、三菱一号館美術館初代館長に就任。「プラド美術館」展など多数の展覧会を開催。 |
件名1 |
美術館
|
件名2 |
美術展覧会
|
(他の紹介)内容紹介 |
鳩山連立政権発足、新型インフルエンザ、オバマ米大統領のプラハ演説…。朝日新聞の記者が総力を結集して最新ニュースのツボを解説。手軽に読めて役に立つ、入試小論文、就職試験、資格試験対策の決定版!「現代キーワード検定」公式テキスト。巻末に「サンプル問題」を一挙収録。 |
(他の紹介)目次 |
特集 政権交代 国際 政治 経済 社会 医療・福祉 環境・国土 情報通信・交通 科学・技術 教育 労働 くらし 文化 スポーツ マスコミ・広告 |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ