検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

信長島の惨劇   ハヤカワ時代ミステリ文庫 JAジ13-1

著者名 田中 啓文/著
著者名ヨミ タナカ,ヒロフミ
出版者 早川書房
出版年月 2020.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑008298283913.6/タナ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

鉄道-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000682111
書誌種別 図書
書名 信長島の惨劇   ハヤカワ時代ミステリ文庫 JAジ13-1
書名ヨミ ノブナガジマ ノ サンゲキ(ハヤカワ ジダイ ミステリ ブンコ)
著者名 田中 啓文/著
著者名ヨミ タナカ,ヒロフミ
出版者 早川書房
出版年月 2020.12
ページ数 334p
大きさ 16cm
ISBN 4-15-031462-0
ISBN 978-4-15-031462-0
分類記号 913.6
内容紹介 信長を名乗る何者かの招待で小島を訪れた、羽柴秀吉ら4人の武将。信長の死に密かに負い目を感じる彼らは、1人また1人と殺されていき…。アガサ・クリスティー「そして誰もいなくなった」にオマージュを捧げた時代ミステリ。

(他の紹介)内容紹介 1830年、イギリスに鉄道が開通し、世界は大きく変貌していく。鉄道の誕生により人々の生活はどうかわったのか?社会はいかに変容したのか?人間と鉄道のかかわりを、文学作品、新聞記事、評論、写真、絵画、デザインなどのさまざまな文化的表現の中に探る。鉄道を文化として捉え、その歩みを日本との比較を軸にグローバルな視点でたどった意欲作。
(他の紹介)目次 第1章 線路は続くよ、どこまでも(鉄道事始め
後ればせながら日本にも鉄道が敷けた ほか)
第2章 鉄道旅行の時代(鉄道旅行の誕生
旅行熱と鉄道旅行 ほか)
第3章 鉄道改良物語(鉄道快適化物語
鉄道高速化物語 ほか)
第4章 政治家と軍人は「饅頭より鉄道が恐い」(欧亜連絡ルート(シベリア鉄道・東清鉄道・満鉄)
有為転変の日本の鉄道 ほか)
第5章 鉄道は十分芸術的(鉄道を謳った音楽、鉄道を描いた絵画
鉄道はデザインの宝庫 ほか)
(他の紹介)著者紹介 小島 英俊
 1939年、東京生まれ。東京大学法学部卒業。三菱商事(株)・化学品部門で国内外勤務。その後食品関係の(株)セデベ・ジャポンを設立し代表取締役を勤めた。鉄道史、旅行史、近代史をライフワークにする(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。