蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
圓生の落語 1 河出文庫 さ19-1
|
著者名 |
三遊亭 圓生/著
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ,エンショウ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 006415715 | 913.7/サ/1 | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000117208 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
圓生の落語 1 河出文庫 さ19-1 |
書名ヨミ |
エンショウ ノ ラクゴ(カワデ ブンコ) |
多巻書名 |
双蝶々 |
著者名 |
三遊亭 圓生/著
宇野 信夫/監修
|
著者名ヨミ |
サンユウテイ,エンショウ ウノ,ノブオ |
出版者 |
河出書房新社
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
313p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-309-41000-5 |
ISBN |
978-4-309-41000-5 |
分類記号 |
913.7
|
(他の紹介)内容紹介 |
巧みな人物描写、洗練された語り口で、今なお名人の名を不動のものとする、六代目三遊亭圓生の名演集。悪の道に堕ちた息子とその両親との切ない情を描いて涙を禁じ得ない表題作「双蝶々」他、全五篇を収録。 |
(他の紹介)著者紹介 |
三遊亭 圓生 1900年、大阪生まれ。1905年頃から豊竹豆仮名太夫の名で寄席に出演。1909年、噺家に転向。1920年、橘家圓好で真打。1941年、六代目三遊亭圓生を襲名する。古典落語の名手として落語界を牽引し、芸術祭賞をはじめ数々の賞を受賞。1978年、落語協会を脱退、落語三遊協会を結成する。1979年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 宇野 信夫 1904年、埼玉県生まれ。東京浅草で育つ。劇作家・演出家。慶應義塾大学在学中から劇作を初め、「巷談宵宮雨」に主演した六世尾上菊五郎に激賞され、斯界の第一人者となる。1991年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ