蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 702052838 | 216.3/シ/6 | 一般図書 | 参考室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000266315 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
新修茨木市史 第6巻 |
書名ヨミ |
シンシュウ イバラキ シシ |
多巻書名 |
史料編 |
著者名 |
茨木市史編さん委員会/編集
|
著者名ヨミ |
イバラキ シシ ヘンサン イインカイ |
出版者 |
茨木市
|
出版年月 |
2011.3 |
ページ数 |
39,903,11p 図版16p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
216.3
|
件名1 |
茨木市-歴史
|
(他の紹介)内容紹介 |
言語による奇跡は、いかにしてもたらされ、継承されてきたか。「誦まれるもの」という名をもつ、イスラーム唯一の聖典『クルアーン』。そこに主張されているのはどのような世界観なのか。壮大なイメージを探険する。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 書物の旅路―「神の語り」から書物へ(朗誦する啓典の誕生 正典の結集 内容と構成 紙と写本の帝国 現代に生きる聖典) 第2部 作品世界を読む―章句が織りなす人間世界(ムハンマドの生きざま 預言者の町マディーナ アブラハム的世界 唯一神のコスモロジー イスラーム法と信仰儀礼 人生と社会運営のための規定) |
(他の紹介)著者紹介 |
小杉 泰 1953年、北海道生まれ。1983年、エジプト国立アズハル大学イスラーム学部卒業。法学博士(京都大学)。現在、京都大学大学院アジア・アフリカ地域研究研究科教授、同研究科附属イスラーム地域研究センター長、日本学術会議会員。イスラーム学、中東地域研究専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ