検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

ソーシャルワーカーのミライ  混沌の中にそれでも希望の種を蒔く  

著者名 荒井 浩道/著
著者名ヨミ アライ,ヒロミチ
出版者 生活書院
出版年月 2024.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑009603283369.1/ソ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

723.35 723.35
Monet,Claude

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003001003354
書誌種別 図書
書名 ソーシャルワーカーのミライ  混沌の中にそれでも希望の種を蒔く  
書名ヨミ ソーシャル ワーカー ノ ミライ
副書名 混沌の中にそれでも希望の種を蒔く
副書名ヨミ コントン ノ ナカ ニ ソレデモ キボウ ノ タネ オ マク
著者名 荒井 浩道/著   長沼 葉月/著   後藤 広史/著   木村 淳也/著   本多 勇/著   木下 大生/著
著者名ヨミ アライ,ヒロミチ ナガヌマ,ハズキ ゴトウ,ヒロシ キムラ,ジュンヤ ホンダ,イサム キノシタ,ダイセイ
出版者 生活書院
出版年月 2024.8
ページ数 249p
大きさ 21cm
ISBN 4-86500-174-7
ISBN 978-4-86500-174-7
分類記号 369.17
内容紹介 6人の大学教員らがソーシャルワーカーの「ミライ」を展望。ソーシャルワーカーを取り巻く困難な状況を踏まえながらも、それぞれの立場から希望を描くことを目指す。現役や将来のソーシャルワーカーへのエールとなる書。
著者紹介 社会福祉士。駒澤大学文学部教授。博士(人間科学)、専門社会調査士。
件名1 ケース・ワーカー

(他の紹介)目次 序章 ノルマンディー時代 1840〜1858(0歳〜18歳)
1章 パリへ―若き仲間との交流 1859〜1871(19歳〜31歳)
2章 印象派への道 1872〜1882(32歳〜42歳)
3章 ジヴェルニーへ―旅の時代、連作の時代 1883〜1898(43歳〜58歳)
4章 「睡蓮」の時代 1899〜1926(59歳〜86歳)
終章 没後の再評価から現代へ―モネの遺産
(他の紹介)著者紹介 高橋 明也
 1953年生まれ。国立西洋美術館学芸課長等を経て、現在、三菱一号館美術館館長。専門はフランス近代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
安井 裕雄
 1969年生まれ。財団法人ひろしま美術館学芸員、岩手県立美術館専門学芸員を経て、現在、三菱一号館美術館主任学芸員。専門はフランス近代美術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

1 誰もがソーシャルワーカーである社会へ   学生の視点から考えるソーシャルワーカーの「ミライ」   17-40
後藤 広史/著
2 “専門性”以前の“支援”   “個”としての支援者   41-81
荒井 浩道/著
3 力のない私たちでも だからこそできる「その場しのぎ」   83-120
長沼 葉月/著
4 「うろたえる」ソーシャルワーカー   121-160
木村 淳也/著
5 ソーシャルワーカーをやめない   「幸せ」な社会になるように   161-205
本多 勇/著
6 ソーシャルワーカーのこれまでとこれから   現状から未来に向けてなされるべきことの試論的提起   207-244
木下 大生/著
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。