蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
花物語 植物記 続 ちくま学芸文庫 マ29-3
|
著者名 |
牧野 富太郎/著
|
著者名ヨミ |
マキノ,トミタロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.1 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
蛍池 | 008869703 | 470.4/マ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000117067 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
花物語 植物記 続 ちくま学芸文庫 マ29-3 |
書名ヨミ |
ハナモノガタリ(チクマ ガクゲイ ブンコ) |
副書名 |
植物記 続 |
副書名ヨミ |
ショクブツキ |
著者名 |
牧野 富太郎/著
|
著者名ヨミ |
マキノ,トミタロウ |
出版者 |
筑摩書房
|
出版年月 |
2010.1 |
ページ数 |
315p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-480-09272-4 |
ISBN |
978-4-480-09272-4 |
分類記号 |
470.4
|
件名1 |
植物
|
書誌来歴・版表示 |
「植物記 続」訂正3版(桜井書店 1946年刊)の改題 |
(他の紹介)内容紹介 |
「私は、あるいは草木の精ではないかと自分で自分を疑います」―植物へのあふれる愛情を背景に、碩学がおおらかに、またユーモアたっぷりに綴った、最晩年の随筆集。さまざまな植物について知られざる知識を語り、誤称を正し、また社会と植物のよき関わりへの夢をつづる。「東京全市を桜の花で埋めよ」「花菖蒲の一大園を開くべし」「熱海にサボテン公園を作るべし」といったスケールの大きな提案、「野生食用植物の話」「武蔵野の植物について述べる」などの興味深い知識満載の講演録、「植物と心中する男」など人生観を語る数篇、また自らの研究生活を振り返る「受難の生涯」などを収録。 |
(他の紹介)目次 |
私の送った郷里のサクラ 崋山地下で泣く ハゼノキの真物 菊の話 書帯草 野生食用植物の話 植物と人生 私は植物の精である 漫談・火山を割く 武蔵野の植物について述べる〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
牧野 富太郎 1862‐1957。現高知県生まれ。植物分類学者。小学校を中退し、独学で植物学者を志す。東京大学理学部植物学教室で研究、同大学助手、講師を務める間に全国の植物の採集調査を続けて多数の新種を発見し、日本の植物分類学の基礎をつくる。『植物学雑誌』『植物研究雑誌』を創刊。理学博士、第1回文化功労者、没後文化勲章受章(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ