蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 007501984 | 302.3/エ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000355803 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
「西洋」の終わり 世界の繁栄を取り戻すために |
書名ヨミ |
セイヨウ ノ オワリ |
副書名 |
世界の繁栄を取り戻すために |
副書名ヨミ |
セカイ ノ ハンエイ オ トリモドス タメ ニ |
著者名 |
ビル・エモット/著
伏見 威蕃/訳
|
著者名ヨミ |
ビル エモット フシミ,イワン |
出版者 |
日本経済新聞出版社
|
出版年月 |
2017.7 |
ページ数 |
350p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-532-35737-5 |
ISBN |
978-4-532-35737-5 |
分類記号 |
302.3
|
内容紹介 |
私たちはいま、「西洋の繁栄」の終わりの始まりにいる-。知日派として名高い国際ジャーナリストが、米国、英国、欧州、日本、スイス、スウェーデンを事例に「自由」と「豊かさ」を守るためにいま取るべき行動を提言する。 |
著者紹介 |
1956年イギリス生まれ。国際ジャーナリスト。NPO「The Wake Up Foundation」理事長。2016年旭日中綬章を受章。著書に「日はまた沈む」「アジア三国志」など。 |
件名1 |
ヨーロッパ
|
(他の紹介)内容紹介 |
俳句が趣味だった渥美清の作品を集め、句作に関する思い出を多くの人に聞いた一冊。全俳句と、その句を作ったころに公開された「男はつらいよ」シリーズの写真も掲載。渥美清の作なのか、「寅さん」の作なのか、読者を惑わせながら、俳号の「風天」そのままに、ノスタルジックで少しさびしい世界へといざなう名句の数々です。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 埋蔵されていた風天俳句 第2章 「話の特集句会」と「アエラ句会」 第3章 隠者と日暮れの寅さん 第4章 あっ、あのときの情景だ! 第5章 寅のアリア 第6章 お遍路が一列に行く虹の中 風天全俳句 |
(他の紹介)著者紹介 |
森 英介 1939年徳島県生まれ、63年早稲田大学卒業。同年毎日新聞社に入社し、社会部、「サンデー毎日」編集次長、「毎日グラフ」編集長、出版局次長、(株)東京データネットワーク専務を経てコラムニスト、NPO法人ふるさと広報センター代表。「俳句αあるふぁ」誌に「俳句ちょっといい話」を連載(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ