検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

グーテンベルクからグーグルへ  文学テキストのデジタル化と編集文献学  

著者名 ピーター・シリングスバーグ/著
著者名ヨミ ピーター シリングスバーグ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207119637020.4/シ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000085598
書誌種別 図書
書名 グーテンベルクからグーグルへ  文学テキストのデジタル化と編集文献学  
書名ヨミ グーテンベルク カラ グーグル エ
副書名 文学テキストのデジタル化と編集文献学
副書名ヨミ ブンガク テキスト ノ デジタルカ ト ヘンシュウ ブンケンガク
著者名 ピーター・シリングスバーグ/著   明星 聖子/訳   大久保 譲/訳   神崎 正英/訳
著者名ヨミ ピーター シリングスバーグ ミョウジョウ,キヨコ オオクボ,ユズル カンザキ,マサヒデ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2009.9
ページ数 15,340,13p
大きさ 22cm
ISBN 4-7664-1671-8
ISBN 978-4-7664-1671-8
分類記号 020.4
内容紹介 テキストの電子的再現は、テキスト固有の性質を変えるのか? 文学の領域での、文献に基づく知識の土台となる資料を電子的に再現・表象する際の問題点と可能性について考察する。
著者紹介 英国ド・モンフォール大学教授、同大学文献学センター長を経て、米国ロヨラ大学教授(英文学科)。学術版W.M.サッカレー全集編集責任者。
件名1 図書

(他の紹介)内容紹介 歴史ロマンあふれる28のコースを歩いてみませんか?江戸城と徳川将軍家ゆかりの地、時代小説の舞台と町人文化、幕末から維新、激動した時代の足跡、明治・大正の文学を育んだ町並み…。
(他の紹介)目次 1章 江戸城の面影をめぐる―千代田区・港区・中央区(皇居東御苑から北の丸公園へ
日比谷公園から千鳥ヶ淵へ ほか)
2章 徳川ゆかりの舞台をめぐる―港区・新宿区(愛宕山から増上寺へ
品川駅から高輪を抜け、白金へ ほか)
3章 江戸文化のルーツをめぐる―文京区・豊島区(白山から小石川後楽園へ
根津神社から六義園へ ほか)
4章 隅田川の下町情緒をめぐる―台東区・墨田区・江東区(雷門から浅草神社へ
日暮里から上野へ ほか)
5章 街道・宿場・社寺をめぐる―品川区・世田谷区・荒川区・足立区・台東区・板橋区(北品川から大森海岸へ
松陰神社前駅から上町駅へ ほか)
(他の紹介)著者紹介 清水 克悦
 1943年横浜市生まれ。歴史ライター、朝日カルチャーセンター講師。カルチャーセンターでは、16年ほど続く野外散策講座「武蔵野散歩」を担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。