検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

はやり言葉でわかる韓国いまどき世相史  

著者名 李 鍾【ガク】/著
著者名ヨミ リ,ショウカク
出版者 亜紀書房
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里207168329221.0/イ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

221.07 221.07
221.07 221.07
韓国-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000116477
書誌種別 図書
書名 はやり言葉でわかる韓国いまどき世相史  
書名ヨミ ハヤリコトバ デ ワカル カンコク イマドキ セソウシ
著者名 李 鍾【ガク】/著
著者名ヨミ リ,ショウカク
出版者 亜紀書房
出版年月 2010.1
ページ数 289p
大きさ 19cm
ISBN 4-7505-0923-5
ISBN 978-4-7505-0923-5
分類記号 221.07
内容紹介 「解放っ子」「屈辱外交」「ソウルの春」。ぱっとその時代が思い浮かぶような、象徴的な言葉を集め、韓国の今と昔を活写する。会話にも使えるハングル読み付き。
件名1 韓国-歴史

(他の紹介)内容紹介 ひとつの言葉でぱっとその時代が思い浮かぶことがある。そういう象徴的な言葉を集めて、韓国の“今”と“昔”を活写した。会話にも使えるハングル読み付き。
(他の紹介)目次 1章 皇帝のような大統領に、学生たちが立ち上がった―1945年8月〜1961年5月
2章 軍人が立ち、ソウルには「月の村」や「ルーム・サロン」も―1961年5月〜1979年12月
第3 テンジョン・ニュースに爆弾酒、普通の人が大統領になった―1980年1月〜1993年2月
4章 橋が落ち、デパートが倒れ、虎視眈々と花蛇が狙う―1993年2月〜1998年2月
5章 サッカー、サムスン、太陽政策、そしてヨン様―1998年2月〜2008年2月
6章 せせらぎの復活と前大統領の自殺
(他の紹介)著者紹介 李 鍾〓
 1952年韓国大邱市生まれ。高麗大卒業後、1977年、東亜日報記者となる。社会部・政治部記者、国際部・政治部次長、企画部長などを歴任。退職後、来日して2004年、東京大学大学院修士課程修了。現在、中央大学兼任講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。