検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

スハルト体制の構造と変容   研究双書 421

著者名 梅沢 達雄/著
著者名ヨミ ウメザワ,タツオ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 1992.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑002244481312.2/ウ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

726.601 726.601

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000431841
書誌種別 図書
書名 スハルト体制の構造と変容   研究双書 421
書名ヨミ スハルト タイセイ ノ コウゾウ ト ヘンヨウ(ケンキュウ ソウショ)
著者名 梅沢 達雄/著
著者名ヨミ ウメザワ,タツオ
出版者 アジア経済研究所
出版年月 1992.9
ページ数 191p
大きさ 21cm
ISBN 4-258-04421-0
分類記号 312.24
内容紹介 1.開発を優先するスハルト体制の登場 2.軍部が優越するスハルト体制の構造 3.権威主義スハルト体制と社会の再編成 4.むすびにかえて-スハルト体制・支持基盤・国民の利益
件名1 インドネシア-政治・行政

(他の紹介)内容紹介 世代をこえて愛される絵本『おおきな木』『ぼくをさがしに』を描いたシルヴァスタインの伝記。
(他の紹介)目次 第1章 多才な変わり者
第2章 動物園の飼育係
第3章 寓話作家
第4章 ソングライター
第5章 詩人と挿絵画家
第6章 姿かたちを変えながら
第7章 いろんなダンス
第8章 チェックアウト
(他の紹介)著者紹介 ボーガン,マイケル・グレイ
 フリーの作家・研究者。著書に、チャールズ・ブコウスキー、スティーヴン・キングの伝記のほか、E・E・カミングス、ラドヤード・キプリング、ジョン・アッシュベリー作品の研究ガイドがある(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
水谷 阿紀子
 1978年、東京生まれ。慶應義塾大学大学院経済学研究科前期博士課程修了。専攻はイギリス社会経済史。特に、18世紀のイギリス湖水地方における社会・経済・人口・家族のありさまを研究した。現在は、文芸および経済・金融分野の翻訳を手がける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。