蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 701291213 | 316.8/ム/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000115609 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
入門・人種差別撤廃条約 ヒューマンライツベーシック |
書名ヨミ |
ニュウモン ジンシュ サベツ テッパイ ジョウヤク(ヒューマン ライツ ベーシック) |
著者名 |
村上 正直/著
|
著者名ヨミ |
ムラカミ,マサナオ |
出版者 |
部落解放・人権研究所
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
102p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-7592-6418-0 |
ISBN |
978-4-7592-6418-0 |
分類記号 |
316.8
|
内容紹介 |
人種差別撤廃条約は日本にとってどのような関わりがあるのか、この条約の内容や、その履行を確保するための仕組みにはどのようなものがあるのか。予備知識がなくても理解できるよう、人種差別撤廃条約を平易に解説する。 |
著者紹介 |
1956年生まれ。大阪大学大学院法学研究科博士課程単位修得・退学。同大学院国際公共政策研究科教授。専攻は、国際法および国際人権法。著書に「人種差別撤廃条約と日本」など。 |
件名1 |
人種差別撤廃条約
|
(他の紹介)目次 |
1 人権の国際的保護と人種差別撤廃条約(人権の国際的保護 人権条約の構造 人権差別撤廃条約と日本) 2 条約の適用対象(条約が適用される集団の範囲 条約が禁止する差別の形態 日本において条約が適用される集団) 3 条約の実体規定(人種差別の禁止 人種差別の被害者の救済 人種差別の防止 積極的差別是正措置 評価) 4 条約の実施措置(人種差別撤廃委員会 報告制度 国家通報制度 個人通報制度 早期警報措置および緊急手続) 5 今後の課題(進展がみられたもの 今後の課題) |
(他の紹介)著者紹介 |
村上 正直 1956年生まれ。大阪大学大学院国際公共政策研究科教授。博士(国際公共政策、大阪大学)。大阪大学法学部卒、同大学大学院法学研究科博士課程単位修得・退学の後、大阪大学法学部助手、新潟大学法学部助教授、大阪大学法学部助教授、大阪大学大学院国際公共政策研究科助教授を経て、2003年から現職。専攻は、国際法および国際人権法(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ