蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
個人情報保護法ガイド 民間事業者向けわかりやすい
|
著者名 |
持田 大輔/著
|
著者名ヨミ |
モチダ,ダイスケ |
出版者 |
ビジネス教育出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 009568650 | 336.1/モ/ | 一般図書 | ビジネス | | 貸出中 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000986760 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
個人情報保護法ガイド 民間事業者向けわかりやすい |
書名ヨミ |
コジン ジョウホウ ホゴホウ ガイド |
副書名 |
民間事業者向けわかりやすい |
副書名ヨミ |
ミンカン ジギョウシャムケ ワカリヤスイ |
著者名 |
持田 大輔/著
|
著者名ヨミ |
モチダ,ダイスケ |
出版者 |
ビジネス教育出版社
|
出版年月 |
2024.6 |
ページ数 |
433p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-8283-1038-1 |
ISBN |
978-4-8283-1038-1 |
分類記号 |
336.17
|
内容紹介 |
はじめて個人情報保護法を学ぶビジネスパーソンと、総務や法務の実務担当者を念頭に、個人情報保護法のアウトラインと、実務を進める際に必要となる基本的な内容について概説する。豊富なコラムと事例も掲載。 |
著者紹介 |
弁護士(第一東京弁護士会。五常総合法律事務所)。 |
件名1 |
情報管理
|
件名2 |
プライバシー
|
件名3 |
個人情報保護法
|
(他の紹介)内容紹介 |
クラウゼヴィッツからナイまで古典的力作を中心に国際関係論を学ぶのに役立つ必読文献23点を厳選し激しい国際政治・経済の動きの中で展開された透徹した分析をたどりつつその誕生の時代的背景と現代的意義を簡潔・明快に紹介します。 |
(他の紹介)目次 |
名著に見る国際関係論の軌跡 第1部 先駆的業績(クラウゼヴィッツ『戦争論』 カー『危機の二十年』 モーゲンソー『国際政治』) 第2部 歴史・文明(トインビー『歴史の研究』 ハレー『歴史としての冷戦』 高坂正堯『古典外交の成熟と崩壊』 スチーブンスン『デタントの成立と変容』 ホフマン『国境を超える義務』 ケネディ『大国の興亡』 ハンチントン『文明の衝突』) 第3部 政策・外交(ケナン『アメリカ外交50年』 ニコルソン『外交』 アリソン『決定の本質』 ホルスティ『国際政治の理論』 コヘイン『覇権後の国際政治経済学』 キッシンジャー『外交』 ナイ『国際紛争』) 第4部 政治・経済(ウォーラーステイン『資本主義世界経済』 スペロ『国際経済関係論』 ローズクランス『新貿易国家論』 ギルピン『世界システムの政治経済学』 ストレンジ『国際政治経済学入門』) |
(他の紹介)著者紹介 |
花井 等 1963年大阪大学法学部卒業。1968年南カリフォルニア大学大学院国際関係専攻修了、法学博士。現在、筑波大学名誉教授、前麗澤大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 石井 貫太郎 1984年青山学院大学経済学部卒業。1990年慶應義塾大学大学院法学研究科政治学専攻後期博士課程修了、法学博士。現在、目白大学社会学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ