蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
日本型「教養」の運命 歴史社会学的考察 学術 岩波現代文庫
|
著者名 |
筒井 清忠/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ,キヨタダ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.12 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 207122151 | 361.8/ツ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
知識階級-歴史 読書-歴史 歴史社会学
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000115160 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
日本型「教養」の運命 歴史社会学的考察 学術 岩波現代文庫 |
書名ヨミ |
ニホンガタ キョウヨウ ノ ウンメイ(イワナミ ゲンダイ ブンコ) |
副書名 |
歴史社会学的考察 |
副書名ヨミ |
レキシ シャカイガクテキ コウサツ |
著者名 |
筒井 清忠/著
|
著者名ヨミ |
ツツイ,キヨタダ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
2009.12 |
ページ数 |
3,238,4p |
大きさ |
15cm |
ISBN |
4-00-600231-2 |
ISBN |
978-4-00-600231-2 |
分類記号 |
361.84
|
件名1 |
知識階級-歴史
|
件名2 |
読書-歴史
|
件名3 |
歴史社会学
|
(他の紹介)内容紹介 |
かつて教養主義は人々をとらえたにもかかわらず、歴史的に衰退したのはなぜだろうか。本書は近代日本知識社会のインフラであった「教養」の動態を歴史社会学的アプローチで究明し、「教養」が輝いていた時代の意味を問う。知と文化の未来を考察するためにいま何が求められているか。現代文庫化に際して、現代日本の教養を考察する書き下ろし原稿を付す。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 近代日本における教養主義の成立―修養主義との関連から 第2章 学歴エリート文化としての教養主義の展開 第3章 近代日本における「教養」の帰結 第4章 企業経営者文化としての「修養」と「教養」―近代日本における展開から 第5章 現代日本の教養 |
(他の紹介)著者紹介 |
筒井 清忠 1948年大分県生まれ。京都大学文学部卒業。同大学院博士課程修了。日本近現代史・歴史社会学・日本文化論・奈良女子大学助教授、京都大学教授等を経て、帝京大学文学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ