検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

合衆国憲法のできるまで  

著者名 ジーン・フリッツ/著
著者名ヨミ ジーン フリッツ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2002.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑004190278323/フ/児童書児童室 在庫 
2 蛍池800444085323/フ/児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ジーン・フリッツ トミー・デ・パオラ 富永 星 阿川 尚之
104 104
哲学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1000000168154
書誌種別 図書
書名 合衆国憲法のできるまで  
書名ヨミ ガッシュウコク ケンポウ ノ デキル マデ
著者名 ジーン・フリッツ/著   トミー・デ・パオラ/イラスト   富永 星/訳   阿川 尚之/監修
著者名ヨミ ジーン フリッツ トミー デ パオラ トミナガ,ホシ アガワ,ナオユキ
出版者 あすなろ書房
出版年月 2002.4
ページ数 103p
大きさ 22cm
ISBN 4-7515-1819-4
分類記号 323.53
内容紹介 アメリカの国民は憲法をとても大事にします。それはアメリカという国が憲法によって生まれたからです。憲法がなかったら国がバラバラになってしまいます。アメリカ合衆国憲法とその成立の経緯をわかりやすく紹介する本。
著者紹介 中国に派遣された宣教師夫妻の一人娘として漢口に生まれる。アメリカ史に残る人物の児童向け伝記を多数発表。著作はアメリカの教育機関の選定図書に指定されている。
件名1 憲法-アメリカ合衆国

(他の紹介)内容紹介 科学は世界を正確に映し出しているか。言葉と実在の繋がりに疑問を抱く物理専攻の咲村紫苑が、科学哲学者・柏木達彦を再び訪ねる。古都の大学、晩秋の課外授業が始まった。プラトンの描く理想国家・アトランティスが星空にあったとする驚くべき学説を紹介する柏木。かつて存在するとされたものが後の研究で存在しないと修正されることがある科学の歴史。そこにひそむ根源的観念論とは。「知る」と「信じる」の関係を解き明かす柏木シリーズ第2弾。
(他の紹介)目次 第1話 紫苑の疑問(前期試験
フロギストン ほか)
第2話 送別会(後期授業の準備中に
知識と事実の親密な関係 ほか)
第3話 星空のアトランティス(アメリカ先住民の遺跡
なんのための「まじないの輪」か? ほか)
第4話 秋深き(両手に花?
観念論 ほか)
(他の紹介)著者紹介 冨田 恭彦
 1952年、香川県生まれ。京都大学文学部哲学科卒業。同大学大学院文学研究科博士課程修了。京都大学博士(文学)。専攻は哲学。ハーバード大学客員研究員などを経て、京都大学大学院人間・環境学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。