検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

21世紀版少年少女古典文学館 7 

著者名 司馬 遼太郎/監修
著者名ヨミ シバ,リョウタロウ
出版者 講談社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206968224918/ニ/7児童書児童室 貸出中  ×
2 高川206967804918/ニ/7児童書児童室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

司馬 遼太郎 田辺 聖子 井上 ひさし 興津 要 小林 保治 津本 信博

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000114540
書誌種別 図書
書名 21世紀版少年少女古典文学館 7 
書名ヨミ ニジュウイッセイキバン ショウネン ショウジョ コテン ブンガクカン
多巻書名 堤中納言物語
著者名 司馬 遼太郎/監修   田辺 聖子/監修   井上 ひさし/監修   興津 要/編集委員   小林 保治/編集委員   津本 信博/編集委員
著者名ヨミ シバ,リョウタロウ タナベ,セイコ イノウエ,ヒサシ オキツ,カナメ コバヤシ,ヤスハル ツモト,ノブヒロ
出版者 講談社
出版年月 2009.12
ページ数 317p
大きさ 20cm
ISBN 4-06-282757-7
ISBN 978-4-06-282757-7
分類記号 918
内容紹介 読みやすいルビつき、カラーさし絵、本文中の豊富な用語解説で、日本の古典文学にはじめて出会う子どもの理解を助ける、児童向け古典文学全集。7は、「堤中納言物語」と「うつほ物語」を収録。

(他の紹介)内容紹介 『堤中納言物語』には、いまに通じる個性的な人間像が、あふれる機知とユーモアで描かれている。毛虫を愛する型破りなお姫さまや、片思いに身を焦がす憂愁な貴公子などの登場人物たちが、この世界最古の短編小説集に、いきいきとした生命を吹きこんでいる。『うつほ物語』は、全二十巻という日本最古の長編物語であり、その成立、内容ともに謎をひめた新発見の魅力にみちている。天上の琴を守り伝える芸術一家四代の数奇な物語の背景に、恋のさやあてや貴族の祝祭などの王朝ロマンが、絢爛豪華にくりひろげられる。
(他の紹介)目次 堤中納言物語
うつほ物語
(他の紹介)著者紹介 干刈 あがた
 1943年、東京都に生まれる。早稲田大学政経学部中退。『樹下の家族』で海燕新人文学賞を受賞してデビュー。ゆれ動く現代の家族を清新な感性でとらえた作品を次々に発表。『ゆっくり東京女子マラソン』で芸術選奨文部大臣新人賞、『しずかにわたすこがねのゆびわ』で野間文芸新人賞を受賞。1992年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津島 佑子
 1947年、東京都に生まれる。白百合女子大学英文科卒業。学生時代から小説を書きはじめる。『葎の母』で田村俊子賞、『寵児』で女流文学賞、『光の領分』で野間文芸新人賞を受賞。古典『夜半の寝覚』を素材にした『夜の光に追われて』で読売文学賞を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。