検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

呉清源の生涯一局  昭和の棋聖一〇〇年の軌跡  

著者名 呉 清源/著
著者名ヨミ ゴ,セイゲン
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里009269796795.0/ゴ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

阪神・淡路大震災(1995)

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000026417
書誌種別 図書
書名 呉清源の生涯一局  昭和の棋聖一〇〇年の軌跡  
書名ヨミ ゴ セイゲン ノ ショウガイ イッキョク
副書名 昭和の棋聖一〇〇年の軌跡
副書名ヨミ ショウワ ノ キセイ ヒャクネン ノ キセキ
著者名 呉 清源/著
著者名ヨミ ゴ,セイゲン
出版者 誠文堂新光社
出版年月 2014.5
ページ数 271p
大きさ 22cm
ISBN 4-416-31415-9
ISBN 978-4-416-31415-9
分類記号 795.021
内容紹介 2014年5月に100歳を迎えた呉清源。昭和の「呉清源時代」を築いた、1927年から1963年までの60局の総譜・解説・エピソードを収録する。『読売新聞』夕刊連載『呉清源師の生涯一局』に加筆、修正して単行本化。
著者紹介 大正3年中国生まれ。昭和3年渡日し、瀬越憲作七段に入門。14年木谷実七段と十番碁開始。30年高川本因坊と最後の十番碁対局。勲三等旭日中綬章受章。

(他の紹介)内容紹介 阪神淡路大震災で亡くなったにいちゃんが使っていたランドセルをせおって、小学校に通っているとても元気な男の子がいます。そのランドセルには家族の悲しい記憶とあたたかな物語がつまっています。「命」ってなんだろう。
(他の紹介)目次 序章 いつもと同じ夜
第1章 阪神淡路大震災(一月十七日午前五時四十六分
「この下に、息子と娘がいるんだ」 ほか)
第2章 底のない悲しみ(消せない後悔
はずかしがり屋さん ほか)
第3章 新しい命(ある少女の作文
月命日のカレー ほか)
第4章 ひきつがれる「思い」(長男と末っ子
英ちゃんの涙 ほか)
(他の紹介)著者紹介 城島 充
 ノンフィクション作家。1966年、滋賀県生まれ。関西大学文学部卒業。産経新聞社岡山総局を経て大阪本社社会部へ。司法キャップなどを歴任し、阪神淡路大震災、小児医療などをテーマに長期連載を手がけ、「失われた命」では、アップジョン医学記事賞を受賞した。2002年、ノンフィクション作家として独立。著書に、『拳の漂流』(ミズノスポーツライター賞最優秀賞)など(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。