検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

小林秀雄の流儀  雑英 文春学藝ライブラリー

著者名 山本 七平/著
著者名ヨミ ヤマモト,シチヘイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町007844483910.2/コ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

山本 七平

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000195935
書誌種別 図書
書名 小林秀雄の流儀  雑英 文春学藝ライブラリー
書名ヨミ コバヤシ ヒデオ ノ リュウギ(ブンシュン ガクゲイ ライブラリー)
著者名 山本 七平/著
著者名ヨミ ヤマモト,シチヘイ
出版者 文藝春秋
出版年月 2015.12
ページ数 351p
大きさ 16cm
ISBN 4-16-813056-4
ISBN 978-4-16-813056-4
分類記号 910.268
内容紹介 小林秀雄はなぜあれほどの影響力をもったのか? それは過去を語ることで未来を創出したからだ。単なる批評家ではなく、「書きたいことだけ書いて生活した、超一流の生活者」としての小林秀雄の秘密に迫る。

(他の紹介)内容紹介 病床の父と二人の弟を抱える赤貧生活。少年はひとつ、またひとつと誓いを立てる―武家・農村復興に並はずれた手腕を発揮した二宮金次郎(尊徳)の若き辛苦の日々。
(他の紹介)著者紹介 植松 三十里
 静岡市出身。出版社勤務、七年間の在米生活などを経て、2002年「まれびと奇談」で第九回九州さが大衆文学賞佳作、03年「桑港にて」で第二十七回歴史文学賞受賞、05年「三人の妾」で小学館文庫小説賞優秀作品入選。09年には『群青日本海軍の礎を築いた男』(文藝春秋)で第二十八回新田次郎文学賞、『彫残二人』(中央公論新社)で第十五回中山義秀文学賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。