検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

謎の渡来人秦氏   文春新書 734

著者名 水谷 千秋/著
著者名ヨミ ミズタニ,チアキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 千里210491478210.3/ミ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

210.3 210.3
渡来人 秦氏

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000111977
書誌種別 図書
書名 謎の渡来人秦氏   文春新書 734
書名ヨミ ナゾ ノ トライジン ハタ シ(ブンシュン シンショ)
著者名 水谷 千秋/著
著者名ヨミ ミズタニ,チアキ
出版者 文藝春秋
出版年月 2009.12
ページ数 235p
大きさ 18cm
ISBN 4-16-660734-1
ISBN 978-4-16-660734-1
分類記号 210.3
内容紹介 古代最大の人口を誇る氏族・秦氏は、最高の技術者集団だった! 政治や軍事には関わらず、織物、土木、酒造、流通など殖産興業に力を発揮し、先端テクノロジーで古代国家の基盤をつくった民の素顔を明らかにする。
著者紹介 1962年滋賀県生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得(国史学)。同大学非常勤講師、堺女子短期大学准教授。日本古代史、日本文化史専攻。著書に「謎の豪族蘇我氏」など。
件名1 渡来人
件名2 秦氏

(他の紹介)内容紹介 古代最大の人口を誇る氏族は、最高の技術者集団!政治や軍事には関わらず、織物、土木、酒造、流通など殖産興業に力を発揮。先端テクノロジーで古代国家の基盤をつくった民の素顔とは。
(他の紹介)目次 第1章 弓月君の渡来伝承
第2章 秦酒公と秦大津父
第3章 秦河勝と聖徳太子
第4章 大化改新後の秦氏
第5章 増殖する秦氏―摂津・藩磨・豊前・若狭
第6章 長岡京・平安京建都の功労者
第7章 大陸の神・列島の神
第8章 秦氏とは何か
(他の紹介)著者紹介 水谷 千秋
 1962年、滋賀県大津市生まれ。龍谷大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得(国史学)。博士(文学)。現在、堺女子短期大学准教授、龍谷大学非常勤講師。日本古代史、日本文化史専攻(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。