蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
スイスイ受験術 いざ本番で実力以上の力を発揮するマル秘作戦
|
著者名 |
多湖 輝/著
|
著者名ヨミ |
タゴ,アキラ |
出版者 |
ゴマブックス
|
出版年月 |
2015.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 009381062 | 376.8/タ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000098913 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
スイスイ受験術 いざ本番で実力以上の力を発揮するマル秘作戦 |
書名ヨミ |
スイスイ ジュケンジュツ |
副書名 |
いざ本番で実力以上の力を発揮するマル秘作戦 |
副書名ヨミ |
イザ ホンバン デ ジツリョク イジョウ ノ チカラ オ ハッキ スル マルヒ サクセン |
著者名 |
多湖 輝/著
|
著者名ヨミ |
タゴ,アキラ |
出版者 |
ゴマブックス
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
215p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-7771-1598-3 |
ISBN |
978-4-7771-1598-3 |
分類記号 |
376.87
|
内容紹介 |
受験に必要なのは、精神論ではなく技術である。即実戦に役立つ目標・計画の立て方や実力のつけ方、アガりを克服する心理的操作、出題者の心理を読む答案作戦など、著者の経験や心理学上の裏づけにもとづいた受験術を解説する。 |
著者紹介 |
千葉大学名誉教授。 |
件名1 |
入学試験(大学)
|
書誌来歴・版表示 |
ごま書房 1974年刊の再刊 |
(他の紹介)目次 |
職場のパワー・ハラスメントとは、何ですか?また、何が背景となっているんですか? パワハラは、あくまで“歩くパワハラ”などと呼ばれるキレやすい人の、特殊な個人的な問題のように思えるのですが、どうなんでしょうか? 「あなたがKY(空気が読めない人)だからパワハラを受けるのだ」と言われましたが、その理屈に何か割り切れなさを感じるのですが…。 最近では、職場でも仕事のなかでのちょっとしたやりとりが「パワハラかどうか」と話題になります。パワハラかどうかの判断はどのようにすればいいのですか? 些細なミスで怒鳴られ、「お前は能力がない。このままではクビだ」と言われて不安ですが、「能力がない」と言われれば仕方がないのでしょうか? 上司からいじめられているので周りの人たちとの人間関係がスムーズにいきません。そのために孤立しているのですが、協調性がないと思われているようで困っています。 派遣先の上司と折り合いが悪く、いじめられていました。人事担当に訴えたところ、更新時に打ち切りとなり、派遣元からも解雇されました。このようなことは許されますか? 育児休業を終えて「職場復帰をしたい」と伝えたところ、会社から「もう、あなたのする仕事がない」「この際だから子育てに専念したらどうか」などと言われてとまどっています。 仕事中に怒鳴られて、突き飛ばされてけがをしました。労働災害として扱うように会社に要求できますか? 一方的な残業命令が多いことについての苦情を言ったら、「そんなに仕事をしたくないなら、しなくともよい」と言われ、仕事を取り上げられ、業務命令で雑用ばかりやらされています。〔ほか〕 |
(他の紹介)著者紹介 |
金子 雅臣 1943年生まれ。労働ジャーナリスト。長年東京都の職員として労働相談に従事し、社会派のルポライターとして活躍。ホームレスという言葉を日本で初めて紹介して社会問題として提起し、セクハラ、パワハラ問題など幅広く人権問題に取り組んできた。2008年には「職場のハラスメント研究所」を設立し、所長として講演活動などに取り組んでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ