検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

インターネットと中国共産党  「人民網」体験記   講談社文庫 さ100-1

著者名 佐藤 千歳/[著]
著者名ヨミ サトウ,チトセ
出版者 講談社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑006405658070.2/サ/一般図書書庫その他 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新聞 インターネット 中国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000111615
書誌種別 図書
書名 インターネットと中国共産党  「人民網」体験記   講談社文庫 さ100-1
書名ヨミ インターネット ト チュウゴク キョウサントウ(コウダンシャ ブンコ)
副書名 「人民網」体験記
副書名ヨミ ジンミンモウ タイケンキ
著者名 佐藤 千歳/[著]
著者名ヨミ サトウ,チトセ
出版者 講談社
出版年月 2009.12
ページ数 381p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-276535-0
ISBN 978-4-06-276535-0
分類記号 070.222
件名1 新聞
件名2 インターネット
件名3 中国

(他の紹介)内容紹介 「人民日報」のインターネット部門「人民網」に派遣された日本人新聞記者の目に映じたものは…。有人宇宙飛行の成功や北京五輪を前に高揚する大国意識。想像を絶する首都と地方の格差。そして投げつけられた「日本鬼子」の罵声。中国共産党の報道観、世論観に触れて考えた清新な記録。
(他の紹介)目次 序章 北京到着
第1章 「人民網」のなかへ
第2章 急成長する中国ネット社会
第3章 規制の実態
第4章 “温度差”を感じながら
第5章 発展のかげに
第6章 人民とは誰のことか
終章 建国六十周年の北京から
(他の紹介)著者紹介 佐藤 千歳
 1974年千葉県生まれ。東京大学教養学部地域文化研究学科卒業後、北海道新聞社入社。2005年6月、中国共産党機関紙「人民日報社」のインターネット部門「人民網」へ出向。同時に北京語言大学へ留学。現在、北海道新聞国際部記者。医療格差や日中の環境保護問題などを精力的に取材している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。