蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
愛と性と存在のはなし NHK出版新書 640
|
著者名 |
赤坂 真理/著
|
著者名ヨミ |
アカサカ,マリ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
千里 | 008274656 | 367.9/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000673978 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
愛と性と存在のはなし NHK出版新書 640 |
書名ヨミ |
アイ ト セイ ト ソンザイ ノ ハナシ(エヌエイチケー シュッパン シンショ) |
著者名 |
赤坂 真理/著
|
著者名ヨミ |
アカサカ,マリ |
出版者 |
NHK出版
|
出版年月 |
2020.11 |
ページ数 |
247p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-14-088640-3 |
ISBN |
978-4-14-088640-3 |
分類記号 |
367.9
|
内容紹介 |
私たちは自らの“性”を本当に自覚しているのだろうか? 「セクシュアル・マイノリティ」「LGBT」「草食男子」など、既存の用語では決してすくいきれない人間存在の姿を、著者自身の生の探求を通して描き出す。 |
著者紹介 |
1964年東京生まれ。慶應義塾大学法学部政治学科卒業。小説家。「ミューズ」で野間文芸新人賞、「東京プリズン」で毎日出版文化賞などを受賞。ほかの著書に「ヴァイブレータ」など。 |
件名1 |
性
|
(他の紹介)内容紹介 |
日本語がわからない、学習についていけない、学校生活になじめない、友だちができない…外国人の子どもたちは様々なつまずきを見せます。子どもたちが抱える多様な背景に目を向けながら、教師としての指導や支援のあり方を探ります。 |
(他の紹介)目次 |
序 外国人の子どもの教育とは 1章 日本の学校に通う外国人の子どもたち 2章 外国人の子どもの指導の内容と方法 3章 日本語指導教室担当者の役割 4章 学級担任の役割 5章 外国人の子どもの教育を支えるために 6章 外国人の子どもの指導の実際 7章 指導の手がかり |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ