蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
阿部光子の更級日記 堤中納言物語 わたしの古典 10
|
著者名 |
[菅原孝標女/著]
|
著者名ヨミ |
スガワラ タカスエ ノ ムスメ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1986.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
高川 | 700059835 | 915.3/ア/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000318547 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
阿部光子の更級日記 堤中納言物語 わたしの古典 10 |
書名ヨミ |
アベ ミツコ ノ サラシナ ニッキ ツツミ チュウナゴン モノガタリ(ワタシ ノ コテン) |
著者名 |
[菅原孝標女/著]
阿部 光子/[訳]著
|
著者名ヨミ |
スガワラ タカスエ ノ ムスメ アベ,ミツコ |
出版者 |
集英社
|
出版年月 |
1986.11 |
ページ数 |
294p |
大きさ |
20cm |
ISBN |
4-08-163010-0 |
分類記号 |
915.36
|
(他の紹介)内容紹介 |
今日は、どんな本の日?日付の出てくる子どもの本を、366冊集めました。 |
(他の紹介)著者紹介 |
鳥越 信 1929年兵庫県神戸市生まれ。新制早稲田大学第一文学部国文科卒業。岩波書店に勤務、石井桃子氏らと海外児童文学の紹介に努める。1960年〜1983年まで、早稲田大学非常勤講師、専任講師、助教授、教授を歴任。1979年、「鳥越コレクション」とよばれた児童文学関係資料12万点余を大阪府に寄贈。これを基本財産として大阪国際児童文学館が1984年5月に開設された。1993年第4回国際グリム賞受賞。現在、中京女子大学子ども文化研究所客員教授、中国浙江師範大学名誉教授、大阪国際児童文学館理事(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 生駒 幸子 1971年広島県福山市生まれ。関西学院大学文学部日本文学科卒業、聖和大学大学院博士前期課程・後期課程在学中に鳥越信に師事。現在、武庫川女子大学ほか非常勤講師、白百合女子大学児童文化研究センター研究員として、日本の戦中・戦後絵本の歴史を研究(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ