検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

季語のキブン  

著者名 坪内 稔典/句
著者名ヨミ ツボウチ,トシノリ
出版者 二玄社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町206957847911.3/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

坪内 稔典 杭迫 柏樹
911.307 911.307

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000108856
書誌種別 図書
書名 季語のキブン  
書名ヨミ キゴ ノ キブン
著者名 坪内 稔典/句   杭迫 柏樹/書
著者名ヨミ ツボウチ,トシノリ クイセコ,ハクジュ
出版者 二玄社
出版年月 2009.12
ページ数 147p
大きさ 20cm
ISBN 4-544-20015-7
ISBN 978-4-544-20015-7
分類記号 911.307
内容紹介 春夏秋冬の季語にちなんで、それぞれの季語を用いた軽やかでシャープな俳句と、句や季語の解説、そして詩情豊かな書家の書を掲載。現代を代表する二大作家のコラボレーション。
著者紹介 1944年愛媛生まれ。俳句グループ「船団の会」代表。句集に「水のかたまり」など。
件名1 季語

(他の紹介)内容紹介 軽やかでシャープな俳句と詩情豊かな書。二大作家のコラボレーション。
(他の紹介)目次 春(正月―天窓に正月の星二、三粒
正月―老犬をまたいで外へお正月 ほか)
夏(野ばら―こんもりと百年があり野ばら咲く
バラ―世界との距離が白バラまで数歩 ほか)
秋(ねこじゃらし―行きさきはあの道端のねこじゃらし
草の花―がんばるわなんて言うなよ草の花 ほか)
冬(海鼠―父と子と西宇和郡のなまこ噛む
石蕗の花―石蕗咲いて松本清張記念館 ほか)
(他の紹介)著者紹介 坪内 稔典
 通称、ネンテン。1944年愛媛生まれ。立命館大学大学院修士課程修了。京都教育大学名誉教授。佛教大学文学部教授。俳句グループ「船団の会」代表(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
杭迫 柏樹
 1934年静岡生まれ。京都学芸大学(現京都教育大学)美術科書専攻卒。日展理事。日展内閣総理大臣賞受賞。日本芸術院賞受賞。日本書芸院副理事長。京都書作家協会顧問。読売書法会常任総務、執行役員。北斗会主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。