検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 0 在庫数 0 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

少年野球レベルアップ練習メニュー  基本技術と考える力を身につける!   実用BEST BOOKS

著者名 小野寺 信介/著
著者名ヨミ オノデラ,ノブスケ
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

783.7 783.7
野球

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000107668
書誌種別 図書
書名 少年野球レベルアップ練習メニュー  基本技術と考える力を身につける!   実用BEST BOOKS
書名ヨミ ショウネン ヤキュウ レベル アップ レンシュウ メニュー(ジツヨウ ベスト ブックス)
副書名 基本技術と考える力を身につける!
副書名ヨミ キホン ギジュツ ト カンガエル チカラ オ ミ ニ ツケル
著者名 小野寺 信介/著
著者名ヨミ オノデラ,ノブスケ
出版者 日本文芸社
出版年月 2009.12
ページ数 237p
大きさ 21cm
ISBN 4-537-20781-1
ISBN 978-4-537-20781-1
分類記号 783.7
内容紹介 「走・攻・守」の基本から、個人・チーム、ポジション別練習まで、目的別に効果的なトレーニングメニューが選べる実戦メソッド集。2006年刊「少年野球勝つための基本とテクニック」の続編。
著者紹介 1979年東京生まれ。日本大学卒業。東京修徳学園講師。同学園中学校軟式野球部監督。2003年に全国中学校軟式野球大会準優勝を果たす。著書に「少年野球勝つための基本とテクニック」等。
件名1 野球

(他の紹介)内容紹介 「走・攻・守」の基本から、個人・チーム、ポジション別練習まで、目的別に効果的なトレーニングメニューが選べる実戦メソッド集。
(他の紹介)目次 1 基本プレーの確認
2 フィールディング練習
3 バッティング練習
4 ランニング練習
5 フィジカル強化練習
6 考える野球
7 覚えておきたい野球ルール
(他の紹介)著者紹介 小野寺 信介
 1979年東京生まれ。日本大学卒業後、東京・修徳学園の講師となり、同時に修徳学園中学校軟式野球部監督に就任。2002年全国中学校軟式野球大会第3位、2003年には準優勝を果たし、2007年にも同大会に出場、東京都大会では8回の優勝を数える。「感謝の心、夢を持つ心」を指導のモットーとし、「先のこと、周りのこと、相手の立場に立って物事を考えさせる」ことや、「野球に取り組む姿勢」「実社会でも必要とされる人間形成の確立」をめざし、日々指導にあたっている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。