蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
民主主義が一度もなかった国・日本 幻冬舎新書 み-3-2
|
著者名 |
宮台 真司/著
|
著者名ヨミ |
ミヤダイ,シンジ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 006393144 | 312.1/ミ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
子どもを森へ帰せ : 「森のようち…
宮台 真司/著,…
聖と俗 : 対話による宮台真司クロ…
宮台 真司/著,…
神なき時代の日本蘇生プラン : 「…
宮台 真司/著,…
進撃の巨人という神話
宮台 真司/著,…
読書人カレッジ : 大学生…2021
田原 総一朗/著…
経営リーダーのための社会システム論…
宮台 真司/著,…
崩壊を加速させよ : 「社会」が沈…
宮台 真司/著
暴走する検察 : 歪んだ正義と日本…
神保 哲生/著,…
音楽が聴けなくなる日
宮台 真司/著,…
民主主義は不可能なのか? : コモ…
宮台 真司/著,…
フェイクの時代に隠されていること
福山 哲郎/著,…
ウンコのおじさん : 子育て指南書
宮台 真司/著,…
反グローバリゼーションとポピュリズ…
神保 哲生/著,…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/[著…
正義から享楽へ : 映画は近代の幻…
宮台 真司/著
まちづくりの哲学 : 都市計画が語…
蓑原 敬/著,宮…
悪という希望 : 「生そのもの」の…
宮台 真司/監修…
社会という荒野を生きる。 : 宮台…
宮台 真司/著
戦争する国の道徳 : 安保・沖縄・…
小林 よしのり/…
日本の大問題「10年後」を考える
一色 清/モデレ…
原発 決めるのは誰か
吉岡 斉/著,寿…
これが沖縄の生きる道
仲村 清司/著,…
オタク的想像力のリミット : <歴…
宮台 真司/監修…
私たちはどこから来て、どこへ行くの…
宮台 真司/著
「絶望の時代」の希望の恋愛学
宮台 真司/編著
前へ
次へ
日本-政治・行政 日本-対外関係 民主党
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1002000107081 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
民主主義が一度もなかった国・日本 幻冬舎新書 み-3-2 |
書名ヨミ |
ミンシュ シュギ ガ イチド モ ナカッタ クニ ニホン(ゲントウシャ シンショ) |
著者名 |
宮台 真司/著
福山 哲郎/著
|
著者名ヨミ |
ミヤダイ,シンジ フクヤマ,テツロウ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2009.11 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
ISBN |
4-344-98152-2 |
ISBN |
978-4-344-98152-2 |
分類記号 |
312.1
|
内容紹介 |
豊かな時代に民主主義は不要だった。しかし経済が収縮する時代に民主主義が機能しないことは、国土と人心の荒廃に直結する-。社会学者と民主党の頭脳が、今回の政権交代を「革命」とし、その中身と正体について徹底討論する。 |
著者紹介 |
1959年宮城県生まれ。東京大学大学院博士課程修了。社会学者、映画批評家。首都大学東京教授。 |
件名1 |
日本-政治・行政
|
件名2 |
日本-対外関係
|
件名3 |
民主党
|
(他の紹介)内容紹介 |
じつは豊かな時代に民主主義は不要だった。日本の政治家は密室談合して地元に利益誘導すればよいだけだったからだ。しかし経済が収縮する時代は、民主主義が機能しないと、それはそのまま国土と人心の荒廃に直結する。そうして今回の政権交代が起こった。多くの国民は気づいていないがこれは革命だったのだ。だが、まだ油断は禁物だ―。日本を代表する危険な社会学者とマニフェスト起草に深く関わった民主党の頭脳が、この革命の中身と正体について徹底討論した。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本の政治、何が変わったのか? 第2章 日本の自画像 第3章 民主主義の代償 第4章 日本の内と外 第5章 アジアの中の日本 第6章 閉ざされた政治空間 第7章 日本の未来 |
(他の紹介)著者紹介 |
宮台 真司 1959年宮城県生まれ。京都府育ち。社会学者、映画批評家。首都大学東京教授。公共政策プラットフォーム研究評議員。東京大学大学院人文科学研究科博士課程修了(社会学博士)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 福山 哲郎 1962年東京都生まれ。外務副大臣。参議院議員(京都、当選二回)。同志社大学法学部卒業、京都大学大学院法学研究科修士課程修了。京都造形芸術大学客員教授。参議院環境委員長、民主党政調会長代理を歴任。党マニフェスト作成に継続的に関わる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ