検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

西洋経済史  Specialized 有斐閣アルマ

著者名 奥西 孝至/著
著者名ヨミ オクニシ,タカシ
出版者 有斐閣
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 岡町207159609332.3/オ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

596.63 596.63
パン 酵母

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000151508
書誌種別 図書
書名 西洋経済史  Specialized 有斐閣アルマ
書名ヨミ セイヨウ ケイザイシ(ユウヒカク アルマ)
著者名 奥西 孝至/著   【バン】澤 歩/著   堀田 隆司/著   山本 千映/著
著者名ヨミ オクニシ,タカシ バンザワ,アユム ホッタ,タカシ ヤマモト,チアキ
出版者 有斐閣
出版年月 2010.4
ページ数 15,345p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-12404-2
ISBN 978-4-641-12404-2
分類記号 332.3
内容紹介 グローバル化とEU拡大の今日にあって、これまでの工業化(産業革命)の分析とともに、近年重視される市場経済化を視野に入れ、中世以来のヨーロッパ経済の成長、発展を追う。
著者紹介 1959年奈良県生まれ。神戸大学大学院経済学研究科教授。
件名1 ヨーロッパ-経済-歴史

(他の紹介)目次 1 天然酵母を起こしてみよう(天然酵母ってなあに?
酵母液、液種、元種、ストレート法…違いは? ほか)
2 いろいろな果物で酵母を起こす(甘い香りが魅力 バナナ酵母
発酵力が強く香りも高い 梅酵母 ほか)
3 自家製酵母と地粉でパンを焼こう(干しぶどう酵母でパンを焼く
桑酵母のコッペパン ほか)
4 元種をすぐ使わないときや余ったときは(揚げせんべい
トロピカルケーキ ほか)
5 地粉と市販の天然酵母(ドライタイプ)で作るパン(地粉の特徴
ドライタイプの天然酵母 ほか)
(他の紹介)著者紹介 城ノ内 まつ子
 中学校教諭、出版社勤務ののちフリーライターに。1998年、茨城県内の築150年のかやぶき民家に家族4人で移住。米、麦、そば、野菜の栽培、自家製農産物の加工などを楽しんでいる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
新田 穂高
 1963年、横浜市生れ。信州大学卒業後、スポーツ専門誌の編集者を経てフリーライターに(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。