検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

藤原道長「御堂関白記」 下 全現代語訳   講談社学術文庫 1949

著者名 藤原 道長/[著]
著者名ヨミ フジワラ,ミチナガ
出版者 講談社
出版年月 2009.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内206876765210.3/フ/3一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000068496
書誌種別 図書
書名 藤原道長「御堂関白記」 下 全現代語訳   講談社学術文庫 1949
書名ヨミ フジワラノ ミチナガ ミドウ カンパクキ(コウダンシャ ガクジュツ ブンコ)
副書名 全現代語訳
副書名ヨミ ゼンゲンダイゴヤク
著者名 藤原 道長/[著]   倉本 一宏/[訳]
著者名ヨミ フジワラ,ミチナガ クラモト,カズヒロ
出版者 講談社
出版年月 2009.7
ページ数 446p
大きさ 15cm
ISBN 4-06-291949-4
ISBN 978-4-06-291949-4
分類記号 210.37
件名1 日本-歴史-平安時代-史料

(他の紹介)内容紹介 五度の失敗の末に、ようやく来日を果たした苦心談で知られる鑑真。しかし、彼がどのような学問を修めていたか、何を実現するために日本へ来たのか、また結果として日本の仏教に何をもたらしたかについては、これまであまり語られてこなかった。日本の仏教受容という大きな流れのなかに鑑真の存在を位置づける、画期的な試み。
(他の紹介)目次 第1章 生い立ちと唐での活躍
第2章 渡日の決意
第3章 授戒の和上
第4章 唐招提寺へ
第5章 鑑真が伝えたもの
終章 鑑真その後
(他の紹介)著者紹介 東野 治之
 1946年西宮市に生まれる。1971年大阪市立大学大学院修士課程修了。専攻は日本古代史・文化財史料学。現在、奈良大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。