蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
書式告訴・告発の実務 企業活動をめぐる犯罪の理論と書式 裁判事務手続講座 第14巻
|
著者名 |
経営刑事法研究会/編
|
著者名ヨミ |
ケイエイ ケイジホウ ケンキュウカイ |
出版者 |
民事法研究会
|
出版年月 |
2007.4 |
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
岡町 | 206617169 | 326.8/シ/ | 一般図書 | 参考室 | 禁帯出 | 在庫 |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000777383 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
書式告訴・告発の実務 企業活動をめぐる犯罪の理論と書式 裁判事務手続講座 第14巻 |
書名ヨミ |
ショシキ コクソ コクハツ ノ ジツム(サイバン ジム テツズキ コウザ) |
副書名 |
企業活動をめぐる犯罪の理論と書式 |
副書名ヨミ |
キギョウ カツドウ オ メグル ハンザイ ノ リロン ト ショシキ |
著者名 |
経営刑事法研究会/編
|
著者名ヨミ |
ケイエイ ケイジホウ ケンキュウカイ |
出版者 |
民事法研究会
|
出版年月 |
2007.4 |
ページ数 |
23,423p |
大きさ |
21cm |
ISBN |
4-89628-383-9 |
ISBN |
978-4-89628-383-9 |
分類記号 |
326.83
|
内容紹介 |
増大する企業活動をめぐる犯罪について、具体的態様や犯罪成立要件などの刑事法上の理論を踏まえて告訴・告発の実務を書式と一体として詳しく解説。会社法、金融商品取引法や知的財産権法等の改正に対応し大幅改訂。 |
件名1 |
経済犯罪
|
件名2 |
告訴
|
件名3 |
告発
|
(他の紹介)内容紹介 |
職を失い、住まいを奪われる人たち、団地で進む高齢化と孤独死、規制緩和がもたらしたいびつな住環境…。人権としての居住権が軽視され、住まいの安心・安全が脅かされている日本社会の現状を詳細に報告。社会政策から経済対策へと変容した、戦後の住宅政策の軌跡を検証し、諸外国の実態をもとに、具体的な打開策を提言する。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 住む場がなくなる 第2章 いびつな居住と住環境 第3章 居住実態の変容、そして固定化へ 第4章 「公」から市場へ―住宅政策の変容 第5章 諸外国に見る住宅政策 第6章 「居住の貧困」を克服できるか |
(他の紹介)著者紹介 |
本間 義人 法政大学名誉教授。1935年東京都生まれ。早稲田大学卒業。毎日新聞社編集委員、九州大学大学院教授を経て、2006年3月まで法政大学教授。専門分野は都市・住宅政策、国土・地域政策。1984年東京市政調査会藤田賞特別賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ