検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

走れ!ダーウィン  JR北海道と柿沼博彦物語  

著者名 綱島 洋一/著
著者名ヨミ ツナシマ,ヨウイチ
出版者 中西出版
出版年月 2009.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 野畑206847378536.2/ツ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1002000047449
書誌種別 図書
書名 走れ!ダーウィン  JR北海道と柿沼博彦物語  
書名ヨミ ハシレ ダーウィン
副書名 JR北海道と柿沼博彦物語
副書名ヨミ ジェーアール ホッカイドウ ト カキヌマ ヒロヒコ モノガタリ
著者名 綱島 洋一/著
著者名ヨミ ツナシマ,ヨウイチ
出版者 中西出版
出版年月 2009.4
ページ数 227p
大きさ 19cm
ISBN 4-89115-190-4
ISBN 978-4-89115-190-4
分類記号 536.2
内容紹介 赤字ローカル線の廃止問題に悩む過疎の町に、鉄道でもバスでもない、新しい乗り物が生まれた-。JR北海道の技術陣を率いる鉄道マン・柿沼博彦と、夢に向かって奮闘する、創造力豊かな男たちの熱き開発ドラマ。
件名1 気動車

(他の紹介)内容紹介 薩長同盟、第二次幕長戦争、大政奉還―そのとき龍馬は、どう日本を駆けめぐったのか。坂本龍馬の人間像と活躍が地図上で一目でわかる。画期的な龍馬伝。
(他の紹介)目次 1章 土佐の風雲児坂本龍馬の人間像に迫る(新しい日本を創造した男
坂本龍馬解剖図
龍馬の手紙を読む)
2章 幕末がわかる!龍馬の駆け抜けた時代(幕末10大事件簿マップと勢力図
事件(1)黒船来航
日米和親条約締結
桜田門外の変
八月十八日の政変
池田屋事件
禁門の変
薩長同盟成立
第二次幕長戦争
大政奉還
王政復古の大号令)
3章 龍馬の人生を地図で歩く飛躍編(龍馬の航海マップと足跡
高知(1)龍馬誕生〜剣術修業
 ほか)
4章 龍馬の人生を地図で歩く維新編(長崎(1)亀山社中結成
下関(1)薩長同盟奔走 ほか)
5章 人物交流から龍馬を知る幕末人物伝(坂本龍馬人物交流マップ
幕末の英雄・龍馬が志を見つけるまでに出会った人々 ほか)
(他の紹介)著者紹介 木村 幸比古
 1948年、京都市に生まれる。國學院大学文学部卒。現在、霊山歴史学館学芸課長。岩倉具視対岳文庫長。幕末維新に関する評論を多数執筆する。1991年に維新史の研究と博物館活動で文部大臣表彰を受けた。NHK大河ドラマ「龍馬伝」展示委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。