検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 0 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報サマリ

書名

やさしい教育心理学  Interest 有斐閣アルマ

著者名 鎌原 雅彦/著
著者名ヨミ カンバラ,マサヒコ
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 高川209842939371.4/カ/一般図書成人室 在庫 

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

763 763
楽器 工作

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000592045
書誌種別 図書
書名 やさしい教育心理学  Interest 有斐閣アルマ
書名ヨミ ヤサシイ キョウイク シンリガク(ユウヒカク アルマ)
著者名 鎌原 雅彦/著   竹綱 誠一郎/著
著者名ヨミ カンバラ,マサヒコ タケツナ,セイイチロウ
出版者 有斐閣
出版年月 2019.12
ページ数 16,308p
大きさ 19cm
ISBN 4-641-22146-8
ISBN 978-4-641-22146-8
分類記号 371.4
内容紹介 教育心理学の基本的な事柄について、図表やコラムを豊富に用いて丁寧にわかりやすく解説。心理学的なものの見方、考え方が理解・把握できるように工夫した入門テキスト。「いじめ」「不登校」の統計データを刷新した第5版。
著者紹介 1953年大阪府生まれ。聖学院大学人文学部特任教授。
件名1 教育心理学

(他の紹介)内容紹介 親子のコミュニケーションのきっかけになる、身近なモノでする“音あそび”をくわしく紹介。
(他の紹介)目次 第1章 カラダを使って音あそび(たたく
こする ほか)
第2章 家の中のモノで音あそび(音を出すためのスティックとマレットをつくろう!
キッチンでたたく ほか)
第3章 楽器をつくって音あそび(紙製品やラップフィルムを使って楽器づくり
鈴やクリップを使って楽器づくり ほか)
第4章 ワークショップをのぞいちゃおう(ともともの廃品打楽器ワークショップ・スケジュール
手づくり楽器を見てみよう ほか)
(他の紹介)著者紹介 山口 とも
 廃品打楽器奏者。パーカッショニスト。祖父、山口保治は『かわいい魚屋さん』『ないしょないしょ』など数々の童謡を創った作曲家。父、山口浩一(新日本フィルハーモニー/ティンパニー名誉首席奏者)の長男として東京に生まれる。つのだ☆ひろのアシスタントとして音楽の世界に入る。1980年「つのだ☆ひろとJAP’S GAP’S」でデビュー。解散後、フリーのパーカッショニストとして数々のアーティストのツアーやレコーディングに参加。1995年の音楽劇『銀河鉄道の夜』をきっかけに、廃品からさまざまなオリジナル楽器をつくるようになる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。