蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
古墳の話 岩波新書 青版
|
著者名 |
小林 行雄/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ユキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 000558817 | 210.3/コ/ | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000215254 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
古墳の話 岩波新書 青版 |
書名ヨミ |
コフン ノ ハナシ(イワナミ シンショ アオバン) |
著者名 |
小林 行雄/著
|
著者名ヨミ |
コバヤシ,ユキオ |
出版者 |
岩波書店
|
出版年月 |
1979 |
ページ数 |
211,5p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
210.32
|
件名1 |
古墳
|
(他の紹介)内容紹介 |
「この世界を作ったのは有市くん、きみだからさ」“想魔”と名乗る男がいった。有市が作った“あるはずのない世界”、それは、亡くなったお母さんが生きている世界だった。想魔にみちびかれ、有市の闇への放が始まった…。 |
(他の紹介)著者紹介 |
たから しげる 大阪府に生まれる。立教大学社会学部卒業。新聞記者として働きながら作品を書きはじめる。「フカシギ系。」シリーズ(ポプラ社)でデビュー(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 東 逸子 東京芸術大学美術学部卒業。個展でオリジナルの銅版画作品を発表し、また画集や絵本、挿画などの作品も数多く手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
※このタイトルは書店リンクを利用できません
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ