検索結果書誌詳細

  • 書誌の詳細です。 現在、予約しているのは 1 件です。
  • 「資料情報」から書誌を予約カートに入れるページに移動します。
    在庫の資料を予約してもすぐに準備できるとは限りません。
    お急ぎの場合は所蔵館にて当日中のお取り置きができますので、予約をせずに所蔵館にお電話でお問い合わせください。

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 0 予約数 1

書誌情報サマリ

書名

日本人にとって美しさとは何か  

著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ,シュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


登録するリストログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求番号 資料種別 配架場所 帯出区分 状態 貸出
1 庄内207753781702.1/タ/一般図書成人室 貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

593.1 593.1
593.1 593.1
裁縫

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1003000170131
書誌種別 図書
書名 日本人にとって美しさとは何か  
書名ヨミ ニホンジン ニ トッテ ウツクシサ トワ ナニカ
著者名 高階 秀爾/著
著者名ヨミ タカシナ,シュウジ
出版者 筑摩書房
出版年月 2015.9
ページ数 247p
大きさ 19cm
ISBN 4-480-87384-2
ISBN 978-4-480-87384-2
分類記号 702.1
内容紹介 大胆に切り捨て再構成し、文字や図など多様な要素を隔てなく扱う-。日本独自の美意識を明らかにし、この感性がいかに中国や西洋の文化を受け入れたかを詳らかにする。
著者紹介 1932年東京生まれ。東京大学教養学部卒業。同大学教授、国立西洋美術館館長を経て、大原美術館館長。著書に「ルネッサンスの光と闇」「日本近代美術史論」など。
件名1 日本美術

(他の紹介)内容紹介 自分の名前、大切にしてる?学校でひとりきりになったことない?池から「助けて。」って声が聞こえてきたらどうする?いつも平凡と思っている毎日が、ひょんなはずみでくるりとひっくり返ると、あやかしたちが蠢く不思議な世界に…。一度あけたら、二度と元にはもどれない、5つの怖い話。読んだことを後悔しても、知らないよ。小学上級から。
(他の紹介)著者紹介 香谷 美季
 4月9日生まれ。明治学院大学社会学部を卒業後、OL、フリーターを経て少女小説家に転身(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
友風子
 8月5日生まれ。雑誌にイラスト・まんがを掲載のほか、児童書や小説のさし絵を手がけている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)

書店リンク

  

内容細目

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。