蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 203091681 | 289.2/セ/2 | 一般図書 | 書庫その他 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1000000465777 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ドラゴン・レディ 下 西太后の生涯と伝説 |
書名ヨミ |
ドラゴン レディ |
副書名 |
西太后の生涯と伝説 |
副書名ヨミ |
セイタイゴウ ノ ショウガイ ト デンセツ |
著者名 |
スターリング・シーグレーブ/著
高橋 正/訳
山田 耕介/訳
|
著者名ヨミ |
スターリング シーグレーブ タカハシ,タダシ ヤマダ,コウスケ |
出版者 |
サイマル出版会
|
出版年月 |
1994.4 |
ページ数 |
352p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-377-21006-8 |
分類記号 |
289.2
|
件名1 |
中国-歴史-清時代
|
(他の紹介)内容紹介 |
稲作一辺倒の視点を転換し、畑作文化、山と森の文化など、いくつもの基層文化をたどり、アイヌ民族の歴史を重ねあわせながらさぐる、多文化国家への道。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 日本文化=稲作文化ではない―日本農耕文化形成論へのアプローチ 第2章 日本文化の東・西の基層にあるもの 第3章 畑作文化の系譜 第4章 山と森が生み出した伝統文化―非稲作文化とその多様性 第5章 南からの日本文化―新・海上の道を考える 第6章 北からの文化と東北日本 第7章 日本文化の可能性をさぐる |
(他の紹介)著者紹介 |
佐々木 高明 1929年、大阪府生まれ。京都大学大学院文学研究科博士課程修了。文学博士。立命館大学助教授、奈良女子大学教授、国立民族学博物館教授、同館長をへて、1997年より同館名誉教授、および財団法人アイヌ文化振興・研究推進機構理事長(2003年まで)。専攻は民族学(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ