蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報サマリ
書名 |
漢方的おうち健診 顔をみるだけで不調と養生法がわかる
|
著者名 |
櫻井 大典/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ダイスケ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.7 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求番号 |
資料種別 |
配架場所 |
帯出区分 |
状態 |
貸出
|
1 |
野畑 | 210157418 | 490.9/サ/ | 一般図書 | 成人室 | | 在庫 |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1003000731231 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
漢方的おうち健診 顔をみるだけで不調と養生法がわかる |
書名ヨミ |
カンポウテキ オウチ ケンシン |
副書名 |
顔をみるだけで不調と養生法がわかる |
副書名ヨミ |
カオ オ ミル ダケ デ フチョウ ト ヨウジョウホウ ガ ワカル |
著者名 |
櫻井 大典/著
|
著者名ヨミ |
サクライ,ダイスケ |
出版者 |
学研プラス
|
出版年月 |
2021.7 |
ページ数 |
266p |
大きさ |
19cm |
ISBN |
4-05-801631-2 |
ISBN |
978-4-05-801631-2 |
分類記号 |
490.9
|
内容紹介 |
顔は「不調のサイン」をうつし出す鏡のようなもの。顔をみるとわかる不調とその原因を「五臓」をベースにひもとき、体が必要としている養生法を紹介する。五臓・気血水チェックリストも掲載。 |
著者紹介 |
カリフォルニア州立大学で心理学や代替医療を、イスクラ中医薬研修塾で中医学を学ぶ。漢方家。国際中医専門員A級資格取得。日本中医薬研究会会員。漢方コンサルタント。 |
件名1 |
東洋医学
|
(他の紹介)内容紹介 |
本書でおりょうが語る坂本龍馬からは、古き時代の不良のにおいがふんぷんとする。おりょうもまた負けてはいない。仲間と変装して妓楼に繰り出し、奉行所や新選組からは追い回され、船の上で射撃の腕を競い、霧島では天の逆鉾を引き抜く。幕末の輻輳する価値観のなかで、次の時代を信じて行動する男と連れ添った女房が語る「反魂香」は生き生きとして、現代女性にも通じる視線が新鮮である。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 龍馬のおもかげ 第2章 龍馬との出会い 第3章 寺田屋の思い出 第4章 伏見遭難 第5章 薩摩旅行 第6章 海援隊 第7章 周囲の人びと 第8章 龍馬暗殺 第9章 流転の日々 第10章 おりょうの生い立ち |
(他の紹介)著者紹介 |
一坂 太郎 1966年、兵庫県芦屋市生まれ。大正大学文学部史学科卒。東行記念館学芸員を務めたが同館閉館により退職。現在、萩市特別学芸員・山口福祉文化大学特任教授・防府天満宮歴史館顧問。春風文庫主宰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
書店リンク
書店リンク
オンライン書店にてこの本を購入できるか調べることができます。
|
内容細目
前のページへ